[読了時間:2分] 8月31日に実施されたミクシィの新プラットフォーム記者会見はUstreamでの生放送が実施されたが、内容を理解するには厳しいクオリティだった。そこで同社は別途録画した映像と当日発表に使用したスライド […]
Archives for 8月 2011
ミクシィ、クローズドとオープンをつなぐmixiページを発表【本田】
同日発表の新ロゴの前でmixiページを解説する株式会社ミクシィ副社長の原田明典氏 ミクシィは8月31日、パブリックな情報発信や交流が可能になるmixiページを発表した。同日から使用可能となっている。http://pag […]
「大量データ処理なら任せて」日本人技術者、世界へ挑戦【湯川】
[読了時間:2分] 次の時代の覇者は、大量のデータを取得し、分析する企業ー。国光宏尚さんの記事にある通りだが、そのデータ分析の領域で世界に挑戦しようという日本人技術者がいる。 Hapyrus(ハピルス)社の藤川幸一さ […]
12の新作アプリをお披露目いたします!「Debut Day」は9月1日(木)開催 (チケットあり)【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:2分] 新しく作ったアプリをもっと沢山の人に伝えられないか。開発者とユーザーが生の声を交わすことができる場を作れないか? そんな思いからスタートする定例イベント「Debut Day (デビューの日)」がいよ […]
こんな快適な夏があったのか!ニセコでの長期ノマドワーキング!【板羽宣人】
[読了時間:2分] TechWave大阪のメンバーで、「この商品、サービスを買ってマジでよかった」というような逸品ばかりを取り上げるブログ「これまじ!」を運営している板羽宣人さんからの寄稿。ノマドというと単身者の放浪的イ […]
グリー、3Dアプリ開発ツール「Unity」と 独占契約 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:2分] グリーは8月31日、3D系に強いゲーム開発ツール「Unity」を提供するUnity Technologies社と包括的業務提携を行ったと発表した。これによると1500ドルのAndroid、iOS向け […]
インストール不要、最新技術テンコ盛りのHTML5アプリ「MAGICAL BINGO COCORO」(デモ日あり) 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:2分] Node.js、WebSocket API/Socket.IO、、、技術者以外でこのキーワードを知っている人はどれだけいるだろう。筆者が2011年最重要と考えているキーワードである。Node.jsは […]
RecoCheck新バージョン 使い勝手大幅アップ【湯川】
[読了時間:3分] 株式会社リクルートは、位置情報系アプリRecoCheck(レコチェック)を大幅バージョンアップしたと発表した。現在地周辺の情報をジャンルごとに検索できるほか、地図機能も大幅進化したという。 発表に […]
O2Oの波④「攻めの体制整った」先陣を切ったeBayのO2O戦略【湯川】
[読了時間:4分] スマートフォンの急速な普及を受け、スマートフォンを通じたオンライン事業とオフライン事業の融合(オーツーオー、Online to Offline)領域に注目が集まっている。欧米のIT大手は軒並みこの領 […]
店舗の在庫にチェックインできる「shopping+(ショッピングプラス)」はO2Oに革命をもたらすか? 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:2分] サイバーエージェントベンチャーズの支援プログラムで事業スタートアップを展開するインサイト・プラスは8月29日、商品バーコードにチェックインして価格情報を検索することができるスマートフォン用アプリ「s […]
Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】
[読了時間:7分] 僕はときどきネット上で、自分の中で確信にまで至っていない漠然とした思いを、わざと断定調に書くことがある。なぜそういうことをするのかというと、1つにはフィードバックをもらうことで自分の考えを更に先に進 […]
「ぴーこん夏の旅2011 阿波おどりツアー」報告記【森中亮】
[読了時間:2分] アプリのキャラクターが現実世界に飛び出し西日本を行脚したプロモーションの報告。ファンとの交流、新しいユーザーとの出会いは出来たのでしょうか?(本田) 参考:出発前の記事 森中亮(@douganalyt […]
話題のガラポンTV、使ってみました【小菅祥之】
[読了時間:3分] 個人的にガラポンTVのことが非常に気になっている。あまりテレビは見ないんだけど、テレビというメディアを評価していないからではない。玉石混交のテレビ番組の中に「玉」コンテンツが含まれること十分知っている […]
スティーブ・ジョブズとわたし【湯川】
[読了時間:3分] スティーブ・ジョブズがAppleのCEOを退任した。 ジョブズは1955年生まれだからわたしより3つばかり年長になる。もちろん業績はわたしと比べるべくもないが、同じ時代を生きてきた同世代同士として […]