[読了時間: 2分]
米Appleは2014年1月24日、同社が1984年1月24日に発売を開始した「Macintosh」シリーズの30周年を記念して特別サイト「Thirty Years of Mac」を開設した。
初代のMacintoshは「Macintosh 128K」で、文字通りRAM(メモリー)は128Kバイトしかなかった。
画面は9インチで、512×342ピクセルの表示領域に白黒2値のモノクロ表示のみ。
しかしながら、当時、文字&キーボード主体のマイコンしか無い時代にもかかわらず、マウスを標準添付し自由にグラフィックを描画できるツールなども添付されているなど革命的な製品だった。
人間のイマジネーションを支援する道具
30周年記念ページでは、過去の歴史を振り返る動画と年表が公開されている。
動画の冒頭には、MIT教授 ジョン前田 氏が登場。アーティストのMobyらがその驚きと、創造性を支援し続けた功績を賞賛している。
【関連URL】
・Apple – Thirty Years of Mac
https://www.apple.com/30-years/

登場する11人のうち、日本人2人。ジョン前田さんを入れると3人ってすごい。
maskin
Latest posts by maskin (see all)
- JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用 - 2018-04-18
- プライバシー保護にやっと本気出すFacebook、顔認識技術もON/OFF可能に - 2018-04-18
- 工場をIT化する人材を育てる総合展示場「スマラボ」がオープン、FAプロダクツ - 2018-04-18