米Wall Street Journalは、Googleの人気eメールサービスgmailにtwitter風の機能が搭載されると報じた。その後、Googleの広報は、米国西海岸時間9日午前10時(日本時間10日午前3時) […]
Google開発中の自動通訳フォンは、ほんにゃくこんにゃくだ
英紙タイムズのオンライン版は、米Googleが自動通訳フォンを開発中だと報じた。電話に向かって自分の言語で話しかけると、自動的に別の言語に翻訳された音声として電話の向こうのユーザーに伝わるという技術で、Googleの翻 […]
Facebookが電子メールでGoogleに追撃
米TechCrunchは、4億人近くのユーザーを抱える世界最大のコミュニティサイトFacebookが、Googleの人気電子メールシステムgmailに対抗するような電子メールシステムを開発中だと伝えている。無敵と思われ […]
FacebookはGoogleニュースより影響力が大きい
ニュースを広く伝播するという役割においては、米国ではFacebookのほうがGoogleニュースより影響力が大きいようだ。米調査会社hitwiseが、報道機関などのニュースサイトへアクセスに関し、Facebook経由とG […]
Googleストアビューで店の中まで見れます
米Search Engine Landによると、Googleが米国内でGoogleストリートビューならぬ、ストアビューの撮影を始めたもようだ。ニューヨークのOh Nutsというキャンディなどを売るお店にGoogleの撮 […]
GoogleがTwitter風サービス開始?=広告経済に向かう社会
米シリコンバレーの有力ブロガーであるRobert Scoble氏が、GoogleがTwitter風のミニブログサービスに乗り出すという話をGoogleの社員3人から聞いたと最新のブログエントリーに書いている。4月に開催 […]
Googleの「悪者にならない」はうそ=ジョブズ氏(米Wired)
米Wiredによると、AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ氏は先週のiPadの発表の後に本社従業員とオフレコの意見交換会を開催、その中でGoogleとAdobeについての考えを表明したという。 それによると、Go […]
JobsはSchmidtが嫌い?=AppleとGoogleの対立関係の経緯
CNBCのJim Goldmanの情報筋によると、AppleのSteve JobsさんはGoogleのCEOのEric Schimidtさんが嫌いなんだそうだ。w(ネタ元はThe iPhone blogのApple’s […]
モバイル広告に照準を定めたGoogle、日本のリードは揺らぐのか
「日本のIT業界の希望の星はケータイの広告、マーケティングである。その領域は日本が世界の最先端を走っている」ー。これまでそう主張してきたんだが、どうやらGoogleは、その日本の得意分野に照準を定めたようだ。 Goo […]
iPhoneにBing搭載でAppleとMicrosoftが協議=米BusinessWeek
米BusinessWeekによると、iPhoneの標準検索エンジンとしてMicrosoftのBingを搭載する方向でAppleとMicrosoftが協議しているという。いよいよもってAppleとGoogleって対立の構 […]
AppleがIP電話に乗り出す可能性とキャリアから主導権を奪う可能性
ポルノや反社会的な内容でない場合にAppleがiPhoneアプリを承認しないときは、Appleが同様の機能の搭載を計画している証拠ー。iPhoneアプリの開発者の間で、そんな話を聞いたことがある。ということはAppleが […]
Appleによるモバイル広告ベンチャー買収を、Googleが歓迎
先日の「Appleがモバイル広告のベンチャー買収?対Google戦の最前線はここだ!」の中で「そういえば、GoogleのAdmob買収って、独禁法か何かの話で、待ったがかかったんじゃなかったっけ?今回のAppleの買収 […]
GoogleのNexus Oneの狙いは主導権をキャリアから奪取すること
発表内容をサクっと見たところ、やはりそこが一番重要なんだと思う。自社のサイト上で直接ケータイを販売したかったんだろう。そうすることで、主導権をキャリアから奪い取りたかったんじゃないか。 だって機能面では、ウェブページ上 […]
GoogleはNexus Oneで何を達成したいのだろうか
いや、タイトルのままです。その答えがあってエントリーを上げているんじゃなくて、本当にどうしてかなと思って。だれか分かります?それとも間もなく行われる記者会見で明らかになるんだろうか。 最速レビューを見てみて思うのは、 […]