- 雨を降らせる機械からiPhone電脳メガネまで「自分が欲しいから作った」Mashup Awardめっちゃ楽しい12作品【鈴木まなみ】 - 2013-11-19
- スマホアプリは大手有利の時代【湯川】 - 2013-07-05
- そしてMacBook Airは僕にとっての神マシンとなった【湯川鶴章】 - 2013-06-14
株式会社ループス・コミュニケーションズ
岡村 健右(けんすけ)
大塚 剛司氏 プロフィール:
2005 年に東京大学を卒業後、事業家を目指してDeNAに新卒入社。当初は営業企画として活躍するが、ビジネスとシステムの両方を理解してサービスを提供できる ようになることを目指し、エンジニアに転向。同社の最初のソーシャルゲームである「怪盗ロワイヤル」の企画・開発を全て担当した。現在はプラットフォーム 統括部長として活躍中
怪盗ロワイヤルを立ち上げた経緯
1週間で企画
5月末から企画が始まりましたが、そもそもソーシャルゲームって何だろうということになり、数あるソーシャルゲームを遊び倒して、自分が何を面白いと感じるかというポイントで研究し始めました。最初は案を2,30個くらい出し、その中で2,3個筋のよさそうなものをピックアップし、そこからさらに深堀し、怪盗ロワイヤルの原型が出てきました。方向性は決め、設計(ゲーム構造)にはじっくり2,3週間くらいとりました。当時の企画書を見ると今とは結構、原型が違っていましたね(笑)。例えば手下と経験値と強さというパラメータの関係でどういう風にユーザーが動くだろうというシミュレーションをしたり、これだったらインフレ起こしてしまうとか、逆に難しすぎてつまんなくなってしまうんじゃないかという点を企画上でブラッシュアップしていきました。
■開発スケジュール;
・企画 1週間
・設計 2、3週間
・開発 1ヶ月
企画段階では面白さは分かってもらえず
企画書の段階ではたいがい誰に聞いても「よくわからん」「面白くなさそう」「うーんどうかな」と言われました。今考えるともう一度あの企画書を突き付けてどうだと言ってみたいんですが(笑)。頭の中では絶対に面白くなるとは思っていましたが、やはり形にしてみないと分からないだろうなということも感 じていました。今回のプロジェクトはCOOの守安直下のプロジェクトだったんですが「自分で面白いと思うんだったら作ってみろ」とゴーサインがでました。
COO守安さんがここで登場。プロジェクトXみたいですね!
とにかく作ってみて形にして8月頭くらいから社内に見せ始めました。そこで「面白い」「分からない」「つまらない」とか言われました。その中で「つまらない」にもいろいろ理由がありますが、ソーシャルゲームは人がいないと面白くないという側面があります。またパラメータ等のゲームバランスが最初から最適ということは不可能に近いので、そこのゲームバランスがおかしくてつまらないと言っているのか、ゲームがわかりづらくてつまんないと言っているのか、そもそも本質的にお宝集めがつまんないとか、バトル自体が受け付けないのかということを切り分ける必要があります。最初のほうの理由はゲームの中では本質的な話ではないのでチューニングすればよいだけで、バトルがしっくりこないというようなところは本質的な部分なのでどうしてだろうと考えて真剣にブラッシュアップを続けました。
やっぱり企画書だけだとわからない
ソーシャルアプリはやっぱり形にしてみないとわからないという印象がありますね。私も最近は立場が変わって3月末まではゲームプロバイダの立場で作る側にいましたが、今はプラットフォーマーとしてSAP(ソーシャルアプリプロバイダ)さんのゲームを集めて運営する立場にいます。今300位モバゲーにタイトルが出ていて企画書も週に何枚も企画書に目を通しますが、企画書ではよく分らなくても実際に出来たものを見みると面白かったり、企画書レベルで判断するのはなかなか難しい世界だなと感じています。企画書から形に落とすプロセスをうまく消化できれば必ずこのプロセスでいろいろ企画書ではつまんないと言われても仕方がないかと思います(笑)とにかくおもしろいと思うのだったら進んだほうがよいと。そして形に落としてみればよいと思います。
課金スタート。寿司屋でひとりで乾杯
8月頭くらいに社内に公開して分かりづらいという意見が一番多かったです。最後の2,3週間でいかに分かりやすくするかを考えてチュートリアルを作りました。チュートリアル担当をじいやにしたのも老人には優しくするだろうと思ったのですが、モバゲーユーザーはそうでもなくて「じじい引退しろ」みたいな結構きつい突っ込みがありました。そして9/25から約10日間くらいクローズβを実施し、10/7に一般公開になりました。寿司屋でひとりで乾杯したのは課金スタートの時です。しかしあのころは本当にふらふらでした。ユーザーが待ち構えていたのもありましたが課金をスタートさせた時にスナップショットを打つたびに数字がどんどん上がっていったのでシステムのエラーだったらどうしようと思いましたが、実際につき合わせをしてみて問題なかったので安心しました(笑)そして外にふらふらっと出て行ってお寿司を食べました。
■リリーススケジュール
8月上旬 社内公開
9/25 クローズドβ開始
10/7 一般公開
インフラについて
—インフラ周りについて教えてください
インフラに関してはPV数、UU数を参考にしています。モバゲータウンの9月170億PVだったものが12月末の時点では2倍の380億PV。今では700億PVを超えるようになりました。前の新規事業では10万PV/日くらいしか経験していなかったので完全オープンの初日が一番ドキドキしました。半信半疑でしたがオープン後PVも目標の倍以上を記録しほっと一安心しました。
課金アイテムを出す際の3つの注意点
—課金アイテムを出す際の注意点は?
課金アイテムを出す際の注意点としては3つあります。まずゲームバランスが崩れてしまうもの。例えばワナが流通しすぎて全体の勝率が落ちてしまって なかなかバトルで勝てなくなってしまうことがないようにしないといけないです。また非課金ユーザーのモチベーションを下げてしまわないようにしなければいけません。悪い情報は伝播するのも早いですし(笑)また課金ユーザーのモチベーションも考える必要があります。絶対無敵の金庫を出したとすると、今まで味わえたハラハラ、ドキドキ感がなくなってしまうので一概に売れればいいというものではないです。ですので実際に販売してだめなものはすぐに販売中止にしたりしました。評判は主に公式サークル、サークル、日記、Twitter等でチェックしています。
・ゲームバランスが崩れないようにする
・非課金ユーザーのモチベーションを下げないようにする
・課金ユーザーのハラハラ、ドキドキ感をなくさないようにする
後編につづく
後編ではソーシャルアプリで注目すべき指標、Facebook版怪盗ロワイヤル(Bandit Nation)がなぜ終了するのか、Android版はどうなるのか、など盛りだくさんの内容となっています。
後編につづく
著者プロフィール:岡村 健右(けんすけ)
株式会社ループス・コミュニケーションズ
大阪府松原市出身(今人気のプラムフールも松原市出身です)。 Windows95が出始めの頃に大阪で就職し、SEとしてグループウェア開発、運用に携わりました。その後、上京し海外パッケージを使ったCRM事業の立ち上げを経て、 2007年より(株)ループス・コミュニケーションズにてSNSやソーシャルメディア(Twitter,mixi,Youtube等)を活用したソーシャルメディアコンサルタントです。文面は標準語ですが普段は大阪弁しか話せません。。。