サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

小中学生向けSNS「はてなランド」 はてなってやはりただ者ではない【湯川】

[読了時間:1分]
 この発想がすごいよね、はてなって。小中学生向けSNSってw。「はてなランド」

 毎日のものすごい情報の量に押し流される東京では、この発想ってなかなかないかも。ニンテンドウDSiからの流入も期待できるので、はてなにとっては自然な流れなのかもしれないけど、東京からみるとすごいと思う。京都の任天堂とはてな。東京とは違った生態系があるというか、日本らしいテクノロジーのエコシステムが京都にはあるような気がする。すごくいいと思います。

 どんなサービスかは発表文からコピペ。


はてな、いつでも友達と会える小中学生向けSNS「はてなランド」を
PCやニンテンドーDSiブラウザー向けにリリース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は2010年
10月1日、いつでも友達と会える小中学生向けSNS「はてなランド」
(http://l.hatena.ne.jp/)をリリースいたしました。当初は招待制のサービ
スとして、PCのブラウザや、ニンテンドーDSiブラウザー向けに提供いたします。

はてなランドは、自分の分身であるキャラクター「ハッピィ」を作成し、サー
ビス内の「ともだち」とおしゃべりを楽しむサービスです。また「ひろば」に
移動して自分の興味のあるテーマごとにおしゃべりしたり、ハッピィ用のアイ
テムを入手して、自分だけのキャラクターを作り上げたりすることもできます。

はてなは、これまでのコミュニティ運営の経験とノウハウを活かし、「はてな
ランド」を通して、誰でも安心して楽しむことができるコミュニティサービス
を実現していく所存です。

蛇足:僕はこう思ったッス


小学校関連の活動にいろいろ参加していますが、PTAのみならず学校レベルでもネットは排除の方向にあります。「ネットは悪」と決めつけた活動ではないのですが、あまりにも子供達を見守る手段が少なく、どんどん事件が発生しているからです。
情報不足から、親御さんや先生がたが過度に警戒しているという状況もあります。誰もが安全にネットの利点を使用できる環境を望んでいるのは事実ですが、このサービスは数多ある子供向けサービスとは明確に違う特徴を持ち、これらの問題をクリアできるのでしょうか。正直、リリースを読んだだけでは微妙に思えます。

モバイルバージョンを終了