サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

一年間ありがとう(1) 2011年振り返りのまとめ【増田(@maskin)真樹】


[読了時間:2分]

 いよいよ2011年も終りに近づきました。皆さんにとっての一年は如何でしたでしょうか?

 年末の締めくくりとして、いろいろなことにチャレンジしている方から様々なメッセージ記事が公開されています。どれも心のこもったすばらしいエントリーばかりですので、簡単な感想をつけて紹介したいと思います。

2011年はどんな年でした?




 今年は、3月の東日本大震災に始まり、沢山のニュースがありました。筆者にとってはスタートアップ支援を再び本格化した年であります。開催したイベントはおよそ10件。累計で1200名の来場者がありました。記事としてはもっと多くの人が読者になってくれました。そして。多くのサービスが誕生し、生みと成長の苦労を共に分かちあいながら、一歩ずつ前進していきました。国土が狭く資源がない日本こそITスタートアップが復興の鍵だと僕は思っています。というわけで、スタートアップ関連の振り返りをいくつか。

Retty立上げの経緯。2011年を振り返って

http://kazuya-takeda.blogspot.com/2011/12/retty2011.html

 まず初めはソーシャルグルメサイト「Retty」を立ち上げた武田 和也さんがRettyを開発しローンチした経緯をまとめた記事。すっかり忘れていましたが、元ネットエイジということで同僚(多分、同じ時期働いてないと思うのだけど)だったようです。彼は約2年前、研究のためにアメリカ在住した際、ネット×ローカル市場のトレンドが来る事を確信したそうです。

 2010年末、ちょうど今から1年前に帰国した際、技術も金も何もない状態でRettyの開発に着手し、支援者の手を借りながら、自ら開発の勉強をし初めたというエピソードには驚き。「人々の生活を変え、世界を変えるサービスを創りたい」。たったそれだけのために奮闘し、数万ユーザーを抱えるサービスまで育てたという話には多いに勇気付けられました。

Webマーケターに読んでほしい記事トップ5

http://zenstartup.jp/2011/12/30/best-web-marketing-entries/

 Zen StartUpを立ち上げた町田龍馬さんが2011年の締めくくりとして表題のまとめをエントリー。北米記事の翻訳が中心となっているけど、スタートアップをする人にとって参考になるものばかりを厳選。特に町田さん自身が執筆した「インバウンドマーケティング完全ガイド」を読むと、2011年後半にじわじわ盛り上がってきた企業メディアは、まさにこの手法だったなと実感。

 町田さんはさらに「この業界で活躍するためには、年齢や経験は関係なく、いまの情報にキャッチアップして、それを実名顔出しで、ブログやソーシャルメディアで積極的に発信していき「ファン」を創ることだ」と締めている。これらの手法は10年前のブログ/CMS黎明期からしばしば言及されてきたが (筆者自身もBR-Bloggers relationという造語を生み推奨していた)、ソーシャルメディア趨勢の時代においていよいよ本格展開の時期にきたようにも思える。

5 年前にはアレがなく、10 年前にはコレがなく、15 年前には何もなかった ・・・ インターネットの世界

http://agilecat.wordpress.com/

 Agile Cat in the cloudというブログのエントリー。ホットリンクの内山さん経由で。今当たり前と思って利用しているサービスやアプリも、ちょっと前には存在していなかったものばかり。そう、 未来を作るのは私達なんですよね。やるか、やらないか。ただ、それだけ。

番外編:2011年ビジコン等でバイラルを起こしたWEBサービス(国内外問わず)100選

http://matome.naver.jp/odai/2132463465617089801?&page=1

 スタートアップ支援を全面に押し出して来たTechWave副編集チョ 増田としては、欠かせないまとめ。もはやTechWaveで紹介していないものは無いといっても過言ではない感じです。

番外編:Amazon.co.jp: Best of 2011

http://www.amazon.co.jp/

 洋書は10月に急逝したApple創業者 Steve Jobs氏の自叙伝。この辺は納得の結果だけど、楽器カテゴリーではマイクが1位になるなど配信や自宅録音などの流れが本格化したことを実感させられます。それとゲーム部門でXbox360のポイントカードが1位というのは驚き。Xbox360といえば世界ではPlayStationシリーズを超える人気だが、日本で長らく不振状態だった。

【関連URL】
・「蛇足は時を越える」〜2010年回想録
http://techwave.jp/archives/51543889.html

蛇足:僕はこう思ったッス
去年の年末、僕は何を考えていたのだろうと、記事を振り返るとこのようなことを書いていました。「プラットフォームとしてのTechWave」ーやる気を起こし、前に進む力を与えるもの。TechWaveの原点のような気がします。TechWaveとしてはメディアというよりはコミュニティを押し出した色も少しずつ出てきました。サイトとしては迷走状態ですが、増田としてはスタートアップ支援をさらに強く打ち出し、みなさんが書かれた締めくくりのような情報やサービスを提供する側になりたいと思います。

著者プロフィール:TechWave副編集長・イマジニア 増田(maskin)真樹
 8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。codeが書けるジャーナリスト。1990年代は週刊アスキーなど多数のIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーでベンチャー起業に参画。帰国後、ネットエイジで複数のスタートアップに関与。フリーで関心空間、富裕層SNSのnileport、@cosme、ニフティやソニーなどのブログ&SNS国内展開に広く関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。“IT業界なら場所に依存せず成功すべき”という信念で全国・世界で活動中。イベントオーガナイザー・DJ・小説家。 大手携帯キャリア公式ニュースポータルサイト編集デスク。スタートアップ支援に注力、メール等お待ちしております!
メール maskin(at)metamix.com | 書籍情報・Twitter @maskin・詳しいプロフィールはこちら



モバイルバージョンを終了