サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

就活に絶望している君へ バッカじゃないの?【湯川】

[読了時間:2分]
 最近大学生と話す機会があって、就活に失敗すれば絶望的なムードになるという話を聞いた。かなり呆れた。なんだそれ。

 大学を出たあとの最初の就職で人生が決まるなんてことは、これからの社会でもうほとんどなくなる。今ある大企業が40年後も優良企業であり続けることって非常に難しい。経済が右肩上がりで成長していた君たちの親や教師の世代とは異なり、これからの社会の変化は半端ない。

 中にはうまく変化し続けて生き残る企業もある。でもどのように変化するのか、変化の結果、うまく生き残れるのか、なんて予測はこの時点ではまず無理。人気企業に入社できたからって、今後の君の人生に何も保証されていない。


 一方でそれほど変化しそうもない業界で、40年後も存在し続けそうな企業がないわけじゃない。でも人口、経済が縮小することがもう既に決まってしまってる日本において、そんな企業に就職すれば毎年マイナス成長が続く。会社の中は閉塞感が漂ってるだろうし、毎年リストラされないかビクビクしながら残りの人生を過ごさなければならない。そんな人生、だれが送りたい?

 だからといって日本の未来が絶望的というわけじゃなくて、新しくワクワクする産業は次々登場するし、やりがいのある仕事も増えてくる。価値観の持ち方を変えるだけで、実はこれからの社会ほどワクワクするものはない。

 じゃあ、具体的にどう生きればいいのかというと、すべきことは2つ。

 1つは、少しだけ先の社会を予測して必要となりそうなスキルを学び続けるという姿勢を持つこと。僕は、これから世界のネット産業はアメリカと中国の二極化が進むと思っているので、54歳にして中国語の勉強を始めた。毎日まじめに勉強している。絶対マスターしてやろうと思っている。人間はいくつになっても勉強できると思うので、「若いときにもっと勉強しておけばよかった」と言ってる30代、40代を見れば、「はあ?」と思う。

 ネットがすべての産業の勢力図を塗り替えると思うのであれば、ネット関連のスキルを身につければいいんだし、製造業が大きく変化すると思うのであれば、その変化の結果、必要になると思われるスキルを今から身につければいい。激しい変化の社会において臨機応変に新しいスキルを身につけていかないかぎり、状況は不利になるだけだ。

 2つ目は、ソーシャルメディア上で多くの仲間とのつながりを広げること。昔はたとえ転職するにせよ、最初にいい会社に入ったほうが人脈を広げるという意味では有利だった。でも今は、いい仲間たちと簡単につながれる時代。「本当の友達は学生時代しか作れない」とかも言われたもんだけど、そんなことも全然ない。君たちの親や教師の世代でこのことに気づいている人が、実はまだ非常に少ないんだ。

 2年前なら、ソーシャルメディアの価値を感じる人はほとんどいなかった。ネット上で実名で活動することはデメリットだらけでメリットはほとんどない、と考える人が圧倒的に多かった。最近は、起業家やフリーランサーなら実名で多くの人とつながるメリットがある、という認識が広まりつつあるようだが、一方でサラリーマンにとってはメリットがない、という意見の人が多い。

 あと2,3年もすれば、サラリーマンでもソーシャルメディア上で社外に仲間を多く持つべきだ、と考える人がもっと増えることだろう。会社員でも社外に多くの仲間を持ちいきいきと活動する人の様子を目にする機会が増えてくるだろうし、自分の会社の将来が不透明になりつつある中で、社外とつながっていないと万が一のときに会社と共倒れしかねない、と思う人が増えてくるからだ。

 勉強し続ける、仲間とつながる。この2つの姿勢こそが大事なのであって、卒業後最初にどの会社に入るかなんてことはどうでもいい。最初の会社ですべきことは、社会人としての「いろは」を学ぶこと。どんな会社に入っても、それくらいのことは学べる。親が喜ぶのなら名前のある(でも将来どうなるか分からない)大企業に入るのも全然悪くない。事業内容はちんぷんかんぷんだけど経営者に惚れ込んだ、という理由で就職するのももちろんOK。いや、それのほうがいいと思う。

 そして社会人2,3年目になったときに、自分の長所とスキル、今後の社会予測を考慮して、次にどのようなスキルを身につけるべきかを考えるべき。そのスキルが今の会社で得ることができるのなら会社に残ってもいいだろうし、転職したほうがそのスキルを得ることができると思うのなら転職すべき。そのときが、本当の意味での就活だと思う。そのときの就活がうまく行かないのなら初めて凹めばいい。

 大学を出て最初の就職は、社会の「いろは」を学ぶという意味で教育の延長にしか過ぎない。そのときに希望の会社に入れなかったということは、人気ゼミが定員オーバーで入れてもらえなかったという程度の話。その程度のことで凹んだり自殺を考えたりするのって、ほんとにバカみたい。

 もっといろいろな大人、特に社会の変化の最先端で楽しそうに働いている大人と接する機会を多く持って、これからくる社会の変化を肌で感じるべきだと思うよ。日本の社会って今、2極化が進んでいる。大人には2種類いる。古い社会構造から抜け出せずに閉塞感の中で悶々として、愚痴ったり人の悪口ばかり言ってる大人。一方で、新しい時代をいきいきと切り開いている大人もいる。後者の大人と、もっと接すべきだと思う。

 いきいきと生きる社会人との接触の機会を学生に持ってもらおうという試みがいろいろある。以前、寄稿してくれたブラストビートもそうだし、株式会社イノセンティブのコワーキングスペースGarage Akihabaraなんかもそう。僕もGarage Akihabaraで学生と話する機会があるので、よかったら顔を出してみてください。

 就活で絶望的になっているみなさん。就活がうまくいかないと自分の人格、価値が否定された気になるのは分かる。でも全然そんなことはないんだよ。今は時代が大きく変化しようとしていて、古い仕組みが崩壊寸前なだけ。君たちのせいじゃないんだ。

 時代が変わったあとに、志望企業に入れなかったけどなんてことないな、と思えるときがきっとくる。

 だいじょうぶだよ。こんなことでくじけずに前進してごらん。人生ってあきらめないで前進すれば絶対に好転するんだから。心から応援しています。

 進学、就活ともに惨敗し、アルバイトから正社員になり独立して今が一番楽しいおじさんより。

モバイルバージョンを終了