サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

「BrowserQuest」HTML5&最新技術てんこ盛りで作られたマルチプレイヤーゲーム 【増田(@maskin)真樹】


[読了時間:1分]

 1980-90年代のTVゲームを彷彿とさせる荒いドット絵。よくあるレトロゲームのように見えるが、実は米MozillaがHTML5とWebSockets等のウェブ技術の最新技術を取り入れたマルチプレイヤーゲームの画面だ。Firefoxはもちろん、SafariやGoogle Chromeでもプレイできる。スマートフォン/タブレットではiOS、AndroidでもFirefoxブラウザなら動作させることが可能だ。

ソースコードも公開




 HTML5は現在策定が進むウェブ標準の最新仕様。WebSocketは、ウェブサーバーとウェブブラウザとの間の通信のための双方向通信用の技術規格(規定中)で、いわゆるリアルタイム通信を実現するもの。

 「BrowserQuest」のページを開き、ユーザー名を入力すると、すぐにキャラクターが動き出すのを確認できるだろう。これは、よくあるNPC(ノン・プレイヤー・キャラクター:プログラムが勝手に動かす)ではなく、他のユーザーが操作している様子が反映されている状態にある。

 それ以外にも、HTML5 CanvasやWeb workers、ローカルストレージ、CSS3メディアクエリー、HTML5オーディオなど多数の最新技術が投入されている。

 このプログラムは、ソースコードも提供されており、生のコードで仕組みを理解することもできる。大多数参加型のマルチプレイヤーゲーム並とは言えないものの、カジュアルゲームやウェブ表現などで新境地拓くきっかけとなる要素が詰め込まれていそうだ。





【関連URL】
・BrowserQuest
http://browserquest.mozilla.org/

蛇足:僕はこう思ったッス
すでに存在するMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game:多人数同時参加型オンラインRPG)の技術をウェブに転換してどうする?と思う面もあるが、最新のウェブブラウザが動く端末なら動作する点や、そもそも開発障壁が低く参入しやすいという点を見ると色々な可能性が考えられる。あとはコンテンツとアイディア、マーケティングといった中身があれば何かが変わる状態。

著者プロフィール:TechWave副編集長・イマジニア 増田(maskin)真樹
 8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。1990年代は週刊アスキーなど多数のIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーでベンチャー起業に参画。帰国後、ネットエイジ等で複数のスタートアップに関与。関心空間、@cosme、ニフティやソニーなどのブログ&SNS国内展開に広く関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。 DJ、emacs使い。大手携帯キャリア公式ニュースサイト編集デスク。TechWaveでは各種イベント、創出支援、スタートアップ支援に注力。メール等お待ちしております! (宇都宮市在住)
メール maskin(at)metamix.com | 書籍情報・Twitter @maskin・詳しいプロフィールはこちら


モバイルバージョンを終了