サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

Facebookがフリマ参入 【@maskin】

米Facebookは2016年10月3日、フリーマーケット型の個人間売買プラットフォーム「Marketplace」をスタートした。地域に絞ったアイテム探しが特徴で、支払いや配達関連のサービスは提供しない。18歳以上のアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド在住のユーザーを対象に数日中にiPhone/Android用Facebookアプリ内に機能を提供していく。利用可能地域は拡大していくほか、デスクトップ版も提供する予定。

Facebookでは毎月4500万人以上が個人売買グループに訪れており、内容はご近所とのやりとりであったり世界を又にかけるコレクターまで様々だという。「Marketplace」はユーザーのコミュニティ内でアイテム探しや売買をより便利にする機能を充実させる考え。

近所のセールを発掘

「Marketplace」では、近くでセールされているアイテムの写真をリスト形式で表示。検索した場合も、地域やカテゴリー、価格でフィルタリングすることができる。欲しいものがみつかった場合、写真をタップすればアイテムの詳細や売り手の情報をチェックすることができる。

購入を決定したら、「Marketplace」経由で売り手にメッセージを直接送信して、取り引きの条件などを決めていく。Facebookは支払いや配達に関するサービスは提供しない。

売り手側は、メルカリなどフリマ系アプリ同等の手軽さで、「アイテムの写真を撮影」→「アイテムの名前や説明、価格を記載」→「カテゴリや地域を選択」するだけで完了。 ポスト内容は、特定の売買グループにも転載できる。



【関連URL】
・Introducing Marketplace: Buy and Sell with Your Local Community
http://newsroom.fb.com/news/2016/10/introducing-marketplace-buy-and-sell-with-your-local-community/

蛇足:僕はこう思ったッス
 Facebook化されたCraigslistといった雰囲気だろうか、というよりももっとローカルなつながりをケアするものなのかもしれない。北米在住時、アパートに掲示されていた売買メモに助けられたし、それによって人のつながりが生まれていった。地域の安心感の礎だったように思う。

日本では、ご近所づきあいゼロという人も多く、とにかく住所は隠すという風潮が強い。こういったサービスに反発があるのではないか?と危惧するのだが、こういったサービスを機に生活圏での関係が豊かになっていくといいのではないかなと思う。地域の結束は犯罪などの不安にも強い。

さて、あと日本のフリマ事業にどう影響するのか? 例えばメルカリはすでにオークションのヤフオク!を抜いているほどで、利用世代を20代中心と仮定するとFacebookの一機能だけが脅威になるとは考えにくい。ただ、ご近所というキーワードに日本国民がどう反応するか次第で流れは変わるように思う。

モバイルバージョンを終了