サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

起業家の絶望と、その先にある希望 ー ガラポン創業者 保田 氏のリアルスタートアップストーリー [書評] 【@maskin】


[読了時間: 2分]

 いきなり私事で恐縮だが、日本を軸としたITスタートアップの傍らで活動しておよそ30年。ITスタートアップの現場に身を置き、ゼロから新しい価値が生まれる瞬間を共にするという場数だけは、日本の誰にも負けないぜなどと思うことはあっても、やはりアントレプレナーが経験する極限の状態だけはそう簡単には知り得ないし、「共有・共感できた」などと安易に言うことはできないと身にしみて感じている。

 なぜなら、彼らが突き抜けようとするにある明確で絞り込まれたメッセージが形成されるずっと前から、あまりにも膨大な苦悩を乗り越え、時には絶望の淵に叩き落されながらもたった一筋の希望の光が見えることを信じて、たった一人で暗闇の中を前進し続けてきているからだ。

 どんなに本人から話を聞いても、調査をしても、その経験だけは共有できないことを知っている。それこそが人生であり、限界ぎりぎりを突き抜けるアントレプレナーの生き様は、霞よりも遥かで、閃光よりも速いのだからなおさらだ。

 そういう意味で、ガラポン株式会社社長 保田歩 氏が出版した 「文系の僕はテレビ視聴の革命めざし家電メーカーを起業した」(日経BP)はとても貴重だ。

 冒頭の一句が「僕は毎朝、徹底的に絶望しきった状態で目覚める」である。ガラポンのPRのために明るい話ばかりで綺麗に構成されたありがちな起業ストーリーかと思いきや、トホホで愚直な保田氏の人間味が全面に押し出された内容となっている。まさに独白。

 悩みながら、絶望を感じながら本音で戦い、前に進むことやめようとしない一人の情熱的な起業家のリアルな心象風景。おそらく多くの人が胸を熱くしながら “何か” を掴むことができるのではないかと思う。そんな本だ。





 保田氏から、本書の出版の話を聞いた時、こんな一言が添えられていた。

 「新しいことにチャレンジしているモノ同士、家族を大切にしているもの同士、ぜひ、よろしくお願いします!」
 
 ちょっと意外だった。これまで、取材などで合っている時は結構ドライな対話だけで、そういう人間性に踏み込んだことは話したことがなかったからだ。もちろん飲みにいくなんてこともない。

 ところが、本書を読み始めたら、その理由が理解できた。


「自分にできない」なんて思わない

 彼は、必然を大切にしてきた。小さな可能性をマッチングするというインターネットの魅力に掛け、ワクワクすることを追求し副業でボクサーパンツ販売を開始。

 やれる!と思ったらすぐ手をあげる。(彼曰く「暴走野郎」www) 当然、失敗や苦労もするのだけど、いつも本気でぶち当たる彼は、どんな状況でも最後は楽しんでいこうと考え貫いてゆく。

 ところどころにダメダメエピソードがちりばめられつつも、成功や失敗、資金調達やハードウェア開発の困難さ、仲間集めなど、起業ストーリーとしてはどんな素晴らしい教科書よりもリアルで価値のあるストーリーとなっている。起業のリスクなんてたかが知れているし、誰だってチャレンジできることだと。

 とはいえ、この本は「起業しようぜ」という呼び掛け本とも違う。十代で進路に悩む人から、社会人でキャリアをどう形成するか迷っている人、これからの人生をどう生きようか考えているベテラン勢にも読んでもらいたい。

 自分の能力を見定めて枠にはめるのではなく、やりたいという衝動を生き抜くことの感動を理解することができると思うからだ。




【関連URL】
・「文系の僕はテレビ視聴の革命めざし家電メーカーを起業した」保田歩 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4822249867


蛇足:僕はこう思ったッス
いろいろなことがうまくいかず、裏切りや批判、孤立、悩みがつきない暗闇という長いトンネルを進んでいるような気持ちだった。
そんな、ある日、電車で移動する間にページを開き、冒頭から共感しっぱなしで最後まで夢中になって読み切ってしまったまさに絶望という状況の中で、どう気持ちを切り替え、突破口を探し続けるか、保田氏は、僕自身が抱える状況をふまえてこの作品を贈ってくれたのだということを感じ涙が出た。
いろいろな問題が横たわる中で、いつも頭をよぎるのは「あきらめる」ということ。やめてしまえばいいし、もっと楽でおいしいことをやればいい。けど、そうは簡単に進路を変えることはできない。保田氏は本書の中で、家族や人の縁の大切さ、そして謙虚に心をひらくことの大切さを論じているが、それは、誰かのために何かをおこす本質的なアントレプレナーの核心であり、心がからっぽになってしまった全ての日本人に必要なことのように思えた。
著者プロフィール:TechWave 編集長・イマジニア 増田(maskin)真樹
8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。1990年代はソフト/ハード開発&マーケティング → 海外技術&製品の発掘 & ローカライズ → 週刊アスキーなどほとんど全てのIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーで証券情報サービスベンチャーの起業に参画。帰国後、ブログCMSやSNSのサービス立ち上げに関与。坂本龍一氏などが参加するグループブログ立ち上げなどを主導した。ネットエイジ等のベンチャーや大企業内のスタートアップなど多数のプロジェクトに関与。生んでは伝えるというスタイルで、イノベーターを現場目線で支援するコンセプト「BreakThroughTogether」でTechWaveをリボーン中 (詳しいプロフィールはこちら)

モバイルバージョンを終了