サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

PINE BOOKは89ドルで購入可能、64ビットクアッドコア搭載 のオープンソースノートPC【@maskin】

手のひらサイズのボード型コンピュータでありながら64ビットのパワフルなプロセッサを搭載すると話題になった「PINE A64」。本体価格は15ドル。米クラウドファンディング大手KickStarterでは、173万1465米ドル(1ドル=110円換算で1億9000万円)の調達に成功するなど伝説的なキャンペーンとなった。

この「PINE A64」のパワーをノートPCにしようという取り組みがスタートしている。その名も「PINE BOOK」。なんと11インチモデルは89ドルで14インチでも99ドルという破格の設定だ。

機能仕様は以下の通り。4K動画を再生するくらいのパワーはある。内蔵されるコア基盤は、より小型化された「SoPine」が使用される見込み。インストールできるOSはボードコンピューター「PINE A64」に準拠するということで、LinuxやAndroidなど。

CPU :64-Bit Quad-Core ARM Cortex A53
RAM :2 GB LPDDR3 RAM Memory
Flash:16 GB eMMC 5.0
Wireless :WiFi 802.11bgn + Bluetooth 4.0
Mini HDMI :1
USB 2.0 Port :2
MicroSD Card Slot :1
Headphone Jack : Microphone :Built-in
Keyboard :Full Size Keyboard
Touch-pad :Large Multi-Touch Touchpad
Power : Input: 100~240V, Output: 5V3A
Battery :Lithium Polymer Battery (10000mAH)
Display :11″ or 14″ IPS LCD (1280 x 720)
Front Camera :1.2 Megapixels
Dimension :352mm x 233mm x 18mm (WxDxH)
Weight :1.2 kg (2.65 lbs)

【関連URL】
・PINEBOOK | PINE64
https://www.pine64.org/?page_id=3707

蛇足:僕はこう思ったッス
  Linuxというとアプリケーションが限られており使い勝手の面で不安を感じる面があると思うのだけど、今やクラウドの時代。メールも業務システムもむしろウェブブラウザで使用できないのはどうなのよ?という環境にあるため実際使い始めてみるとほとんどの人は何ら問題は感じないだろう(Windowsをインストールできるようにするという動きはあるようです)。数年前ネットブックと呼ばれる格安小型ノートPCが流行したことがあったけど、その再燃?があるのかもしれない。もちろん今はスマホが普及している時代なので別の普及の仕方になると思うけど。ところでこのPINE A64は、ボードPCに始まり、IoTの領域などでの活用が期待されているわけだけど、PCの登場でその幅がさらに拡大しそう。ハードウェアのプラットフォームとして普及するとなると、OS競争に近い新たなプラットフォーム戦争が生まれる可能性も考えられなくもない。
モバイルバージョンを終了