[読了時間:1分]
Facebookユーザーのみなさん、Facebookの自分史年表Timelineを活用していますか?
自分史年表ってなかなかおもしろい。僕の友人にも何人かハマっている人がいて、子供のときの写真とかをデジタル化してアップロードしているみたい。
そんな人にぴったりなアプリがTimeline Movie Maker。Timelineが発表されたときのプロモーションビデオ覚えてますか?
共に突き抜ける
[読了時間:1分]
Facebookユーザーのみなさん、Facebookの自分史年表Timelineを活用していますか?
自分史年表ってなかなかおもしろい。僕の友人にも何人かハマっている人がいて、子供のときの写真とかをデジタル化してアップロードしているみたい。
そんな人にぴったりなアプリがTimeline Movie Maker。Timelineが発表されたときのプロモーションビデオ覚えてますか?
[読了時間:3分]
TechCrunch Disruptの北京大会で優勝したことで注目を集めている米テキサス州のスタートアップOrderWithMe社。そのビジネスモデルは、中小のアパレル店舗の注文をオンライン上でまとめて、中国での買い付けを代行するというシンプルなもの。こうした共同購入のモデルはネットの商業利用が始まったころから存在するのに、ここにきてなぜOrderWithMe社が注目を集めているのか。同社に出資した日本の独立系ベンチャーキャピタルInfinity Venture Partnersを通じてOrderWithMe社のCEOをインタビューしたところ、同社の強みは意外にもデジタルではなくアナログな手法にあることが分かった。同社は近く日本向けにもサイトを開設し、中国製のファッション関連製品を低価格で日本の店舗に卸す事業に乗り出すという。
[もっと読む…] about 注目の共同購入サイト米OrderWithMe 日本でもサービス開始へ IVPが出資、強みはアナログ【湯川】
[読了時間:1分]
米調査会社Flurryは、1月のAndroidタブレットのブランド別利用度調査で、Amazon.comの新発売廉価版タブレットKindle FireがサムスンのGalaxy Tabを僅差で抜き首位に踊り出たと発表した。クリスマス商戦前はサムスンのGalaxy Tabが圧倒的な強さを誇っていたが、わずか2ヶ月でトップブランドになった。
同社は90%以上のAndroid端末上でユーザーのアプリ利用セッションの20%以上を追跡調査しており、それによると1月の総セッション件数の35.7%はAmazonのKindle Fireによるもので、Galaxy Tabの35.6%をわずかに上回った。
同社はアプリの立ち上げから終了までを1セッションと数えている。10秒以上使用がない場合も終了したものとみなしているという。
[もっと読む…] about わずか2ヶ月でAmazon Kindle Fireが利用度調査でGalaxy Tabを僅差で抜きAndroidタブレットのトップブランドに【湯川】
★この記事は出展のアナウンスです。参加申し込みはこちら
[読了時間:2分]
アプリを一同に集め、開発者らとデモやプレゼンを通じ交流できる展示会、それが「アプリ博」です。スマートフォンのみならずパソコン向けを含め多様な発想のアプリの世界に直接触れることができる貴重な機会です。
[もっと読む…] about 2/15 開催決定! 「アプリ博」in 渋谷セルリアンタワー #apphaku 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:1分]
今年の僕の取材・研究テーマは「アジアで大儲けを目指す」と「日本で儲けを目指さず燃費良く生きる」の2つ。別の言い方をすると「貨幣経済社会におけるアジアにおける日本人、日本企業の可能性」と「評価経済社会における価値観の変化」に僕は今、非常に興味を持っている。
なぜこの正反対とも言える研究テーマなのかというと、今はまさに産業社会と情報社会が同時進行し2つの価値観が併存する非常に興味深い時代だから。幕末の志士たちが、武士の価値観と商人の価値観の両方併せ持って生きなければならなかったのと同じような感覚だと思う。
特に日本のネット周りでは、異なる価値観の衝突がよく見られるようになってきている。20代より下の人たちの「がむしゃらにお金を稼ごうとしたり、見栄で着飾るのはダサイ」という価値観と、経済バブルを経験した30代以上の世代との価値観のギャップは確かに非常に大きい。価値観の違いからtwitter上での炎上に発展するケースも散見するようになってきた。
この辺りの時代の変化に関しては、情報社会学の権威、公文俊平氏が早くから指摘してきたことなので驚きはないのだが、実際に目の当たりにしてみると、いろいろと不可解な点も多い。またこれから日本社会で生きていく上で、自分の価値観や生き方をどの時点でどのようにシフトしていくのが有効なのか、ということも知っておきたい。
そこでお勧めなのが岡田斗司夫氏が書いた「評価経済社会」という本。この本を読めば、炎上を恐れてネット上で匿名で活動するのは損な生き方だし、実名で毒を吐くのは難しい生き方であることが分かる。ただマネー経済社会と評価経済社会の価値観があまりにも違い過ぎて、長年マネー経済社会に身をおいてきたわれわれの中に、岡田氏の主張がすんなりと入ってくるわけではない。
そこで僕が主催しているTechWave塾という少人数勉強会に岡田斗司夫氏をお招きして、いろいろ質問させていただくことになった。今回は岡田氏の要望を受けてストリーミングで中継することになった。岡田氏の会社はニコ生で、われわれはustreamのTechWaveチャンネルで本日午後7時から2時間に渡って生中継します。
ただ今回は講演は一切なく「評価経済社会」を読んだという前提で、最初から2時間みっちりと質疑応答になる。「評価経済社会」を読んでいない人には分かりづらい議論になると思うので、そういう人は岡田氏の主張が「週刊プレイボーイ」のインタビュー記事にうまくまとまっているので、そちらを読んでからニコ生、ustreamをご覧ください。
[読了時間:2分]
この『グローバルソーシャルゲーム リーダーシップ プログラム 2012』は、ソーシャルゲームで「海外市場に通用する人材育成」を目的としています。
メインとなるのは「グローバルリーダーぶっこみ育成キャンプ」。これは、プランナー、デザイナー、エンジニアでチームを組み、ソーシャルゲーム業界や世界市場に精通した講師やメンターの指導を受けながら、平日夜間・土曜日を中心に6ヶ月間でグローバルユーザーに特化したソーシャルゲームの企画、開発、公開、運用を行うというものです。
審査に通過した人は913,500円の学費が全額免除される他、デジタルハリウッド大学院は24時間オープンの開発拠点を提供、日本マイクロソフトによるクラウドWindows Azureなどの提供もあります。
ここで培った「世界の壁をこじ開ける」経験を元に、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)企業で大きな仕事に携わるも良し、スタートアップとして一から世界を目指すのも良いでしょう。
既に事前申込を受け付けているので、ここまで読んで参加してみたいと思った人は、詳細を御覧下さい。http://school.dhw.co.jp/p/gsgl/
ーーーーー
では、なぜ私たちは今回、グローバル人材育成プログラムを始めたのか?
[もっと読む…] about 日本MSとデジハリがソーシャルゲーム業界のグローバル人材育成で共同プログラムを実施【HatchUp八反田智和】
[読了時間:3分]
Googleは、Googleユーザーの検索履歴などユーザー一人ひとりの利用データの扱いに関するプライバシーポリシーを3月1日付で1つに統一すると発表した。
Googleは、Google検索のほかにもYouTube、Googleマップ、Gmailなど60種類以上ものサービスを提供しているが、これまでそれぞれのサービスごとに策定していたプライバシーポリシーを一元化し、それぞれのサービスを通じて集めたユーザーのデータを統合、よりパーソナライズされたサービスを提供できるようにするという。
Googleの発表によると、例えばメールを読んでいて家族の集まりを計画したくなったときや、お気に入りの動画を見つけて共有したいと思ったときなどに、Gmail、カレンダー、検索、YouTube、その他必要なサービスなら何でも、簡単に横断的に使えるようになるという。
このほかにも、Google+や、Gmail、YouTubeでのこれまでの利用データから、候補となる検索キーワードや検索結果をユーザーに会わせてパーソナライズするほか、Google Profileにアップされた写真や名前がすべてのサービス上に自動的に反映されるようになる。またAndroidケータイ上の電話番号などの情報もGoogleアカウントとひもづけられることになるという。
[読了時間:2分]
米Appleは2011年10ー12月期の決算を発表した。アナリストの予想を超える絶好調の決算発表となり、特にiPhoneの売り上げが好調で、アナリストの3020万台の予測に対し実際の売上台数は3704万台だった。サムスンの同時期のスマートフォンの売上台数は3500万台だったので、サムスンを抜いて世界一のスマートフォンメーカーの座に返り咲いた。(ソース:Apple Just Beat Samsung To Become The Number One Smartphone Maker On The Planet)
一方iPadは1320万台の予測に対し1540万台の売上台数を記録した。一部アナリストはAmazonの199ドルのKindle Fireに代表されるような競合タブレットの攻勢を受けiPadの売れ行きが鈍化すると予測していたが、iPadの売れ行きは引き続き順調だったようだ。(ソース:iPad demand said to be fading as competition heats up)
iOS搭載デバイスはのべ3億1500万台が売れたことになる。(ソース:Apple: 315 million cumulative iOS device sales; more than 85 million iCloud users)
(ソース:Business Insider)
[読了時間:2分]
米Facebookは今後2,3週間で、すべてのユーザーの「プロフィール」ページを「Timeline」と呼ばれる自分史年表的な表示形式に移行すると発表した。これまでは流れては消えていった情報が今後はほとんどすべてが蓄積され閲覧可能になることから、プライバシー設定を見直す必要がありそうだ。
「プロフィール」は出身大学や勤務先、趣味や好きな音楽、本などなどの情報を自ら書き込む形のページだが、今後は「近況」などの短い書き込みや写真、アプリの利用ログなどが自分史年表に自動的に書き込まれる「Timeline」と呼ばれる表示形式に変更になる。
ページを下に移動すれば過去の情報が次から次へと自動的に読み込まれて表示される形式で、まるで一枚の自分史年表のように見える。また右上の「現在」「1月」「12月」「2010年代」「誕生」などといった表示をクリックすれば、該当する時期の書き込みや写真に一瞬でジャンプできるようになっている。これまではその場その場で流れては消えていった情報が、Timelineの中に組み込まれることで非常に簡単に過去を一覧できるようになるわけだ。
Timelineは昨年9月の発表後にまずは開発者から利用が可能になり、12月には一般ユーザーの中でも希望者には利用可能な状態になっていた。それが今後は、2,3週間ですべてのユーザーの「プロフィール」ページがTimelineに変更されるという。
[もっと読む…] about Facebookが自分史年表Timeline形式移行で過去の情報閲覧容易に プライバシー設定の猶予は7日間【湯川】