[読了時間:1分]
デジタル利用動向調査大手のコムスコア・ジャパンは、日本における携帯電話利用に関する最新のデータを発表した。それによると、2012年4月・5月・6月の3ヶ月平均でスマートフォンの利用者数は約2400万人に上り、携帯電話ユーザー全体の23.5%に達した。2011年12月までの3ヶ月平均は、1690万人で同16.6%だった。
このほかのデータは次の通り。
共に突き抜ける
[読了時間:1分]
デジタル利用動向調査大手のコムスコア・ジャパンは、日本における携帯電話利用に関する最新のデータを発表した。それによると、2012年4月・5月・6月の3ヶ月平均でスマートフォンの利用者数は約2400万人に上り、携帯電話ユーザー全体の23.5%に達した。2011年12月までの3ヶ月平均は、1690万人で同16.6%だった。
このほかのデータは次の通り。
[読了時間:1分]
昨年、米国シリコンバレーに位置するインキュベーション「500 Starups」を訪問した際に出会った「Snapette(スナペティ)」。もともと個人ブログでアプリを紹介したことをきっかけにファウンダーとTwitterでコミュニケーションをとるようになって、サンフランシスコを訪問した際に500 Startupsを案内してもらい夜は中華を一緒に食べたのだっけ。
Snapetteは、今いる場所付近にあるおしゃれなファッションアイテムやお店を発見できるスマホアプリ。例えばわたしはよく表参道でお買い物するけれど、新宿のようにデパートがひしめくエリアと違って、お店がそこそこの範囲で散らばってる。だから結局行き慣れたお店を回って終わってしまうことが多い。でも、表参道でSnapetteを立ち上げると、へー!なにこの可愛い靴、500m離れた○○ってショップで売ってるんだ!なんてことが発見できちゃう。“Interest to Action”をコンセプトに掲げる頓智ドットの「tab」のファッション限定版といえるのかも。
[もっと読む…] about 500 Startups第2期生、O2O型ファッションアプリ「Snapette(スナペティ)」が日本語に対応して本格上陸【三橋ゆか里】
[読了時間: 2分]
直前の案内となるが本日 2012年8月21日(火)、スタートアップのサービス開発における秘訣をくまなく聞ける無料のイベント「スタートアップのサービス開発の最前線、どのように考え、作り出すのか ~ベンチャーのサービス開発~」が開催される。
このイベントは、サイバーエージェント・ベンチャーズが中心となって2012年9月28日開催予定で進められている日本最大級のスタートアップ&投資家マッチングイベント「RISING EXPO」のプレイベントで、成長有望スタートアップ予備軍の発掘および支援を目的として連続して開催されるセミナーの第2回となる。
初回は、クラウドワークス吉田社長およびマインドパレット小林社長が起業に至るまでの背景を赤裸々に語り盛況に終わった(写真)
第2回は、ユニークな視点でサービスを成長させ続ける Retty株式会社 代表取締役 武田 和也 氏、株式会社ザワット CEO 原田 大作 氏が登場。小規模チームであるスタートアップが、どのように事業を創出していくのかを語る。
[もっと読む…] about どのように考え作り出すのか ~ スタートアップのサービス開発の最前線、セミナー本日開催 【増田 @maskin 】
[読了時間:1分 動画:2.42分]
2012年8月21日、音楽コラボレーションアプリ「nana」がリリースされた。「nana」は、世界中の人達と歌えるアプリとして、iPhoneのマイクを使って録音した歌声や演奏した音楽をアップロードし、エフェクトを掛けたり、世界中の人たちと共有したり出来る。
アップした楽曲は、アプリのタイムライン上に表示される。タップすると、演奏が再生され、拍手やコメントが出来るが、メインは重ね録り機能。「nana」で音楽を再生しながら、同時に自分の声や音を重ねることで、世界中の人と合唱やセッションのようなコラボレーションが可能になる。
[読了時間:1分]
2012年8月20日、誕生日に特化したソーシャルギフトサービス「Bappy!」が正式公開された。これは、Facebookで繋がっている友人の誕生日に、提携ブランドで使えるデジタルギフトカードを贈ることが出来るサービスである。
デジタルギフトカードには無料・有料とあり、お祝いのメッセージも一緒に送信出来る。受取側のFacebookのタイムライン、もしくはメッセージに「プレゼント送付情報」が送られ、前者の場合、ニュースフィードを通じてギフトが贈られたことを知った共通の友達が、ギフトカードの金額を加算して、額面を増やすグループギフト機能の仕組みもある。
[読了時間: 2分]
動きのあるコンテンツといえば “Flash” という時代が長らく続いたが、提供元のAdobe Systemsはスマーフォフォンの非対応を表明。ますます増加するである非PCデバイスのコンテンツ表現手段を模索する状態が続いている。
Flashの代替の一つとして考えられるのがHTML5およびCSS3といった技術群であり、YouTubeを始め、北米を中心とした多くのサービスが実験を兼ねて移行の準備を進めている。
冒頭の画面は、CSS3の機能で要素に2D/3D効果を加えられるCSS 3D Transformというを駆使した「Beercamp 2012」のデモ。画面上に表示される本をマウスやタッチでめくって読み進むことができる。CSS3対応の一部のウェブブラウザで使用できるため、PCのみならずiPhoneやiPadでも閲覧できる。
3Dのペーパークラフト作品といえば以前紹介した「The Box」があるが、「Beercamp 2012」の絵本型デモは、いわゆるCSS 3Dの技術デモの類ではなく 作り方 も紹介されており、HTML5/CSS3時代のコンテンツの方向性を知るためにも有意義だと言えそうだ。
[もっと読む…] about Flashを使わない3D絵本の作り方、HTML5/CSS3時代のコンテンツ作りについての雑感 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
世の中には “難しい” ことが山ほどある。
それは、利権だったり、慣習であったり、常識であったり、政治であったり、歴史であったり、さまざまな利害からもたらされるもので、一概に「必要ない」とはいえないものではあるけれど、一人一人の能力やチャンスを無駄にしてしまうのは事実。
もし「一人ひとりが『自分の物語』を生きられたら」。もし誰かのために、今こそ自分だけができることをしてあげられたらどうなるのだろう?
長らくNPOなどの活動で “個” と向きあってきた南章行さん、新明智さん、谷口明依さんの3人は2012年7月3日、その思いを新サービス「ココナラ」として具現化した。彼らは「商いの原点を体験できる機会を提供」すると言う。
[読了時間:2分]
スタートアップと言えば、米シリコンバレーからベイエリアが本場ですが、ここヨーロッパも負けていません。ヨーロッパで起業する日本人テックアントレプレナーの当方が、ユーロテックスタートアップシーンの特性と魅力をご説明し、日本から海外の様々なマーケットへの展開を志す方へ情報をシェアできれば幸いです。
現在は円高で、ユーロも日本人にとってだいぶ安くなりました。ヨーロッパはその統一通貨に代表され、またシェンゲン協定という国境での行き来が自由な枠組み、また数十の言語グループや民族が行き交う日本では感じることの出来ないマーケットのダイナミズムがあり、この背景にある文化はテックシーンにも大きな影響を与えています。
こちらでも本場のベイエリア系のスタートアップは非常に人気が高く、情報の伝播、サービスのコピーも非常に早いのですが、地場のスタートアップも負けていません。初期から多言語でサイトを作る事や、文化毎の差異、国ごとに異なる規制を乗り越えることを最初から意識したサービスを作る事が特徴といえるでしょう。SkypeやSpotifyもユーロが生んだ人気のスタートアップです。
[読了時間: 2分]
去る2012年7月30日、東京・浅草で開催された「花テックEXPO2012」は、平日の短い時間にもかかわらずのべ750人超が参加する盛況ぶりだった。
中でも昼の部 (14時~18時)として開催された「TechWaveの夏休み」は、子供たちや学生を対象にプログラミングのおもしろさや、開発することの楽しさ、ハイテクノロジーを通じ、ITという世界の雰囲気を体感してもらうという初めての試みながら、大きな成功を納めた。
[もっと読む…] about 「僕、プログラマーになるんだ」 TechWaveの夏休み 【増田 @maskin】 #hanatech