サイトアイコン TechWave(テックウェーブ)

「花テック2013」ほぼ最終案内! 出展リスト&ステージスケジュール【増田 @maskin】 #hanatech


[読了時間: 2分]

本日開催します!花テック2013、忘れられない思い出をつくろう!【増田 @maskin】 #hanatech
ガラポンTV特価販売も! 7/29(月) まで待てない!「花テック2013」の見所速報 【@maskin】
Facebookイベントページはこちら
出展情報はこちら

 IT業界の夏の風物詩「花テック2013」ですが、いよいよ来週7月29日(月)の開催となりました。

 直前ではありますが、企画盛り沢山のこのイベントの内容を、楽しみ方を踏まえてお伝えしたいと思います!





 まず、花テックの開場時間は「18時30分」です。アクセス方法はイベントページを御参照いただければと思いますが、浅草駅か田原町から歩く感じです。つくばエクスプレスの「浅草駅」が最寄りになります。

 入場口は、浅草寺がある正門ではなく、笑福門というお土産もの屋さんがある方です。つくばエクスプレス側、六区通り側です。

 こちらで、入場手続をしてください。チケットがまだの方は上のボタンからお願いします。

 中に入ると、それはまさに異次元空間です。

 日本最古の遊園地「花やしき」は、近代日本の成長とともにありました。そこで、今まさにITで世界へ飛び出そうとする人が集うなんて、素晴らしいじゃないですか!

 さて、入り口付近では、ウェルカムドリンクを提供していますので、ソフトドリンク&アルコールをお楽しみ下さい。左手には「バケゾーナ」という飲食店が通常営業していますので、お腹を満たすことも可能です。
 
 その先、右手にはステージがあります。


(写真は花テック2012の模様。LINEとChatWorkのデザイナー対談)

ステージスケジュール

 ステージは19時のオープニングに始まり、アーティストによるライブ。ピッチタイムなどを用意しています。

 断続的に開催しますので、スケジュールを確認の上、ご参加下さい。飛び入りも歓迎いたします!

19:00 オープニング
19:15 リクルートホールディングスさんPresentsのライブ
「TRFのカバー曲も出しているグループなので、幅広い方に予習なしに盛り上がっていただけるのではないかと思います!」とのことです!

19:45 「世界に向けてピッチ」コーナー
世界に向けたチャレンジを展開する企業や個人、自治体のショートプレゼンテーションのコーナーです。

KickStarterプロジェクトを日本発で始めて成功させた機楽 石渡昌太 氏 を筆頭に素敵な方にPRをして頂きます。

(開催直前まで随時更新していきます)

20:45 クロージング


花テック園内の楽しみ方

 花テックは、遊園地の構造をそのまま活用した展示会も兼ねています。

 花やしきは決して大きな遊園地ではありませんが、結構複雑な構造をしています。また、沢山のプロジェクトが参加しているため、一つ一つゆっくり見ていると、あっという間に時間が足りなくなってしまうかもしれません。

 というわけで、セクションごとに見どころを解説していきますので、以下の地図をみながら参考にしてくださいませ。(地図はプリントしておもちいただくのがベストです)

会場地図
https://www.dropbox.com/s/f6bexwhj6vhfror/hanatech2013map.pdf



★ 縁日ブース

 普段は射的や輪投げなどを展開している縁日コーナーをブースに仕立ています。

 多くは物販などもやっているコーナーで、御祭の気分を味わうには最適のエリアです。

 PayPalHereなどモバイル決済をフル活用したノマド行商や、テレビなどでも注目されている電子部品アクセサリー「さのもの」が東京初上陸。世界でブレイクしているハンドメイドネイルの「ミチ」は女性の方は必見です。

A. 株式会社テソロ 「ノマド行商」 https://www.facebook.com/smamori
B. さのもの(grin) 「さのもの(電子部品アクセサリー)」http://sanomono.com/
B. ガラポンTV 「本体 限定特価販売」
C. リクルートホールディングス MTL
D. 株式会社ミチ 「ミチ」 http://jp.michimall.com/



★ 居酒屋ブース

 花テック2013で最も印象深いエリアといえば居酒屋ブースです。普段は居酒屋的に使用されているエリアをそのままブースとして使用しています。

 どの出展者もオリジナリティがあり力あるプロダクトばかり。普段あまり触れられることのできないサービスも出展してもらっています。

2.トライミール株式会社 「献シェルジュ」https://www.mealconcierge.jp/
3. 株式会社カンミ堂 「picottofusen」 http://www.kanmido.co.jp/picotto.html
5. 株式会社クラウドワークス 「クラウドワークス」https://crowdworks.jp/
7. エリアコマース株式会社 「AREA」 http://area.cm/
8. 株式会社テクノブラッド 「Fantastick」 http://www.fantastick.jp/
9. 合同会社ピグマル「FourBeatで受付+4択クイズ」
10. 有限会社第四企画 「じゃぱーん」 http://japa-n.jp/



★ 一般テーブルブース

 園内の至るところに配置されたパラソル付きテーブルがそのままブースになっています。

 広く場所が使えるので、わたあめを配布したり、模造紙を使って参加型イベントをやるところもあります。

 今回は、ほぼ初公開の「Quchy」を筆頭に、モノ系のプロダクトが多数。お祭を盛り上げてくれること間違いなしだと思います!

11. エンデュミオン株式会社 「Quchy」 http://www.quchy.com/
12. Islamap / Smile Infinity
13. 「うしろにメアリー」
14. 株式会社しくみデザイン 「paintone」 http://www.paintone.org/
15. PeaTiX 「PeaTiX」 http://peatix.com/
16. 株式会社ジェイティップス 「snatch!」http://lp.snatch-ec.jp/
17. 博報堂アイ・スタジオ 「IMAGINA CHIP」 http://hackist.jp/?p=2136
18. クレスコアイディー http://www.cresco-id.com
19. Fuller.co.jp 「スマホおじさん」 http://ojisan.fuller.co.jp
20. 株式会社マスカチ 「ソクトウ」
26. 株式会社シンクパワー 「プチリリ」 http://petitlyrics.com/



★ スポンサー様

 花テックを協力に支援してくれるのがスポンサーのみなさまです。チャットワークさんはスタッフの公式連絡網として、リクルートホールディングスさんはイベント全体を盛り上げてくれます。アイム・ファクトリーさんは、園内全域を取材レポートしてくれます。

チャットワーク
リクルートホールディングス「メディアテクノロジーラボ」
・アイム・ファクトリー 「エンジニアファクトリー



以上といったように、多くの方に支援を受けながら、最高のイベントにしていきたいと思います!

なお、展示ブース、ステージピッチは枠がございます。直前まで受付けていますので、諦めずにお申し込みいただけると幸いです!




【関連URL】
・出展情報
http://techwave.jp/archives/hanatech2013_entry.html

蛇足:僕はこう思ったッス
今年の花テックは、よりお祭色が強まりました! 是非、みなさん浴衣とか夏っぽい格好でご参加下さい! 女性の方向けのイベントやグッズ販売などもあります! 素晴らしいゲストの参加もどんどん決まっているので、いろいろな人やサービスと出会い、忘れられない夏にしましょう!
著者プロフィール:TechWave 編集長・イマジニア 増田(maskin)真樹
変化し続ける高エネルギー生命体。8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。道具としてのIT/ネットを追求し、日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。1990年代はソフト/ハード開発&マーケティング→週刊アスキーなどほとんど全てのIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーで証券情報サービスベンチャーの起業に参画。帰国後、ブログCMSやSNSの啓蒙。ネットエイジ等のベンチャーや大企業内のスタートアップなど多数のプロジェクトに関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。 Rick Smolanの24hours in CyberSpaceの数少ない日本人被写体として現MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏らと出演。活動タグは創出・スタートアップマーケティング・音楽・子ども・グローカル・共感 (現在、書籍「共感資本主義」「リーンスタートアップ」執筆中)。@宇都宮ー地方から全国、世界へを体現中。
mail メール maskin(at)metamix.com | ChatWork(Voice/Video) | 書籍情報・ 詳しいプロフィールはこちらTwitter @maskinFacebook
モバイルバージョンを終了