上田学氏率いるIoTセンサーデータ収集サービスを展開する米MODE社は2018年9月25日、FitBitやブルーボトルコーヒーに投資したことで知られる米の有名ベンチャーキャピタルTrue Venturesから300万ドルのシリーズA投資を受けたことを発表しました。
MODE社は、現存するさまざまな機器からデータを収集し、最適な形ですみやかにクラウドに蓄積することで、多様なビジネスに反映させることを支援するスタートアップで、これまでに200万ドルの資金調達に成功してきました(参考「GoogleMapsやTwitterの開発をリードした上田学氏率いる米MODE社が日本参入、あらゆるセンサーデータを集約・分析できるサービスを展開」)。
今回のTrue Ventures社による300万ドルの資金調達により、累計調達額は500万ドルに達します。この資金調達により、拡大を続けるIoTデバイスから得られる物理データの収集に対応すべく、事業の拡大に注力するとのことです。
True Venturesは2005年にシリコンバレーに設立されたベンチャーキャピタルで、アーリーステージの技術系スタートアップを対象に14億ドルを超える資産を運用し、これまで250のスタートアップを支援しています。
【関連URL】
・[リリース] MODE Helps Companies Collect Data From the Physical World
・[公式] MODE,inc
蛇足:僕はこう思ったッス
投資可能額が増大を続ける日本では十億単位のリリースも少なくなくなってきているため、「IoTなのに5〜6億円?」と感じる人もいるのだろうか。北米は投資家層が厚いため、フェーズ毎に適切な評価が細かく進む。最終的にどうなるか、True Venturesの投資ポートフォリオをチェックしてもらえればと思う。例えば米Amazon.comに買収されたIoTデバイスメーカー「ring」社の価格は10億ドルだ。
maskin
Latest posts by maskin (see all)
- Samurai Incubate Fund 6号ー 総額34.5億円で組成完了、世界のスタートアップと日本大企業とのの共創システムを構築へ - 2019-02-21
- 分散型身分認証(KYC)の時代は 確かな土台の上で前進する [ゲストコラム] - 2019-02-18
- 手荷物預かりシェアロッカー「ecbo cloak」が西日本鉄道と福岡ソラリアステージの荷物問題解決へ - 2019-02-15