• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer
  • TechWave.jp
  • About
  • Japan
    • Tokyo
    • 京都
    • Osaka
    • Fukuoka
  • World
    • USA
      • SiliconValley
    • Asia
      • India
      • China
      • 台湾
      • HongKong
      • Korea
      • Singapore
    • France
    • Israel
    • Africa

TechWave(テックウェーブ) #WAVE

Gobal Tech Startups Community

WebSummit Event
  • TOP
  • 特集
  • 産業
    • エンタメ
    • ファッション
    • ドローン
    • BioTech
    • 宇宙
    • 教育
    • 交通
    • 農業
  • 暗号通貨
  • A.I.
    • 音声認識
    • スマートホーム
  • シェア
  • チャット
  • IoT
  • VR/AR
  • マーケ
  • Startups
    • オープンイノベーション
TOP » News » NewsPicks米国版に向けDow Jonesと合弁会社設立、日本初ニュースアプリは世界に通用するか?

NewsPicks米国版に向けDow Jonesと合弁会社設立、日本初ニュースアプリは世界に通用するか?

2017-05-22 by maskin

ユーザベース社は2017年5月22日、ニュースアプリ「NewsPicks」を運営する完全子会社ニューズピックス社が、米Dow Jones & Company, Inc.(以下「Dow Jones社」)と「NewsPicks」の米国版を展開すべく合弁会社を設立したことを発表しました。

新会社「NewsPicks USA, LLC」の登記は米国デラウェア州で、資本金は300万ドル(日本円でおよそ3.3億円)。ニューズピックス社および、Dow Jones社がそれぞれ50%ずつ出資をしたとのことです。

「NewsPicks USA, LLC」のチェアマンには、ユーザベース創業者の梅田優祐氏が就任。CEOにはDow Jonesメディア・グループのコマーシャル・ シニア・バイス・プレジデント Ken Breen氏が就任しています。

Dow Jones社は、企業向けメディア事業やデータ配信事業を通じ世界中の企業や業界キーマンとコネクションを有しています。ユーザベースも同じデータメディア事業を展開しており、NewsPicksが当初ユーザベースのネットワークを活用してPicker(ニュースを選んでコメントするユーザー)を集めたモデルをそのまま米国に適用できると考えているようです。

ユーザベース社は2016年10月21日に東京証券取引所マザーズ市場に上場しています。発表当日の株価はストップ高の5300円でした。

【関連URL】
・NewsPicks米国版の提供に向け、Dow Jones社と合弁会社を設立
http://www.uzabase.com/press/newspicks-dowjones/

蛇足:僕はこう思ったッス
maskin-bit-2016 日本初のニュースアグリゲーターとして海外に出たGunosyは英語圏に進出するも撤退。SmartNewsは2014年にアメリカiOSストアのニュースカテゴリで1位を取り全体でも上位に食い込むも現在はニュースで59位で全体ランクからは姿が見えない状態。一方のNewsPicksはニュースを軸としたビジネス掲示板のビジネスモデル。古くはdigg.comやY combinatorのHacker Newsなど北米はその原点ともいえるビジネスが生まれ育ってきたわけで、その本丸でどんな戦い方ができるか注目したい。

  • About
  • Latest Posts
maskin
Follow me

maskin

Editor In Chief at TechWave.jp
1990年代初頭からソフトからハードまで50以上のスタートアップ立ち上げを国内外で経験。平行して雑誌ライターとして疾走。シリコンバレーでガレージベンチャーに参画後は、国内でネットエイジを筆頭にスタートアップに多数関与。ブログやSNSの国内啓蒙、ソニーの社内イノベーション事業など関与。通信キャリアのニュースポータルの立ち上げ期の編集デスクとして数億PV事業に育てた後、TechWaveにジョイン。世界最大のグローバルIT系メディアであるスペインの「Softonic」の元日本編集長を経て現在に至る。
maskin
Follow me

Latest posts by maskin (see all)

  • トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始 - 2018-04-20
  • ディズニーが出資するTYFFONIUMの新作「FLUCTUS(フラクタス)」公開 - 2018-04-20
  • JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用 - 2018-04-18

Filed Under: News Tagged With: Dow Jones, Ken Breen, NewsPicks, ユーザベース, 梅田優祐

注目の関連記事

TechWave Summit 2017 出展社一覧17日分 (17日・18日総入替)
「LivePicks(ライブピックス)」 今夜22時開局、NewsPicksとフジテレビとのコラボでスマホ最適化ニュース番組

こちらもオススメ

ブログがSNSに?-シックスアパート平田大治氏
日本人はITで幸せになっていない 英団体調査より【湯川】
米アマゾンCEO Jeff Bezos 氏、2億5000万ドルでワシントン・ポスト紙を買収 【増田 @maskin】
NAVER「LINE」が3G対応無料電話に、コミュニケーションプラットフォームへ進化の一歩 【増田(@maskin)真樹】
mixiとtwitterがサービス連携を強化ー第一弾はmixi Xmas 2011【本田】
ミクシィが世界に通用するAndroid開発支援サービス「DeployGate」をリリース 【増田 @maskin】
maskin

About maskin

1990年代初頭からソフトからハードまで50以上のスタートアップ立ち上げを国内外で経験。平行して雑誌ライターとして疾走。シリコンバレーでガレージベンチャーに参画後は、国内でネットエイジを筆頭にスタートアップに多数関与。ブログやSNSの国内啓蒙、ソニーの社内イノベーション事業など関与。通信キャリアのニュースポータルの立ち上げ期の編集デスクとして数億PV事業に育てた後、TechWaveにジョイン。世界最大のグローバルIT系メディアであるスペインの「Softonic」の元日本編集長を経て現在に至る。

Reader Interactions

Primary Sidebar

・ad:tech tokyo 2018

・寄稿フォーム
・Telegram Channel

注目の投稿

トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始
Origami Pay(オリガミペイ)という革命、ECでもレジでもOKの非接触スマホ決済登場 決済音はサカナクションが制作 【@maskin】
ディズニーが出資するTYFFONIUMの新作「FLUCTUS(フラクタス)」公開
今年はすごい Innovation Award 2018 結果速報
悪質動画スパム再燃、Facebookメッセンジャーに「Video〜」と送付されていたら要注意
スタートアップワールドカップ日本地区予選、最終選抜10社まとめ
スマホ決済 Origami Pay(オリガミペイ)が1周年、有力ショップやタクシーで導入
即金サービス「CASH」、名刺の即現金化実施
「デジタルの気持ち悪さを解消したい」 CMO目線で見るデジタル化 【ad:tech tokyo 2018インタビュー (6)】
工場をIT化する人材を育てる総合展示場「スマラボ」がオープン、FAプロダクツ
友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

18,105人の購読者に加わりましょう

Startup FB Group

速報・PR・資金調達/M&A・求人・募集・悩み相談

イベントチャネル

公式YouTube

30日間のトップ記事

Secondary Sidebar

最近の投稿

  • トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始
  • ディズニーが出資するTYFFONIUMの新作「FLUCTUS(フラクタス)」公開
  • 「デジタルの気持ち悪さを解消したい」 CMO目線で見るデジタル化 【ad:tech tokyo 2018インタビュー (6)】
  • JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用
  • プライバシー保護にやっと本気出すFacebook、顔認識技術もON/OFF可能に
  • 工場をIT化する人材を育てる総合展示場「スマラボ」がオープン、FAプロダクツ
  • ジャパンオリジナルは地方にこそ存在する 【ad:tech tokyo 2018 ボードメンバーインタビュー (5)】
  • [ロシア発] Telegram 政府規制のインパクト、暗号通貨コミュニティにも影響か
  • もはや、2段階認証は社会マナーだと思うのです
  • 50%OFFは瞬殺、同時通訳イヤホン「WT2」がMakuakeでキャンペーン開始
  • バンダイナムコアクセラレーター始動
  • 今年はすごい Innovation Award 2018 結果速報
  • 即金サービス「CASH」、名刺の即現金化実施
  • Imagine Cup 2018 結果速報、ビル・ゲイツ氏肝いり世界学生技術コンテスト日本予選
  • メッセンジャーアプリTelegramが2億MAU達成、LINEに匹敵
  • 激変する生活様式を先読みせよ、マス&デジタル統合時代の本格到来【ad:tech tokyoボードメンバーインタビューvol.4】
  • イヤホンマイクで常時通訳、第三の翻訳ツール「WT2」が間もなく日本上陸
  • LINE Pay 「コード決済」2018年内100万店舗達成のインパクト
  • [物欲道] SONY MP-CD1 バッテリーとしても使えるスマホサイズのプロジェクターが4月25日に発売
  • 悪質動画スパム再燃、Facebookメッセンジャーに「Video〜」と送付されていたら要注意
  • GIRL BOSS
  • テックウェーブサミット2017
  • 特集
    • あのVCの投資先が見たい!
    • ad:tech tokyo 2017 Advisory Board Member インタビュー特集
    • ad:tech kansai 2017 特集
    • acoのわくわくオフィス訪問
  • 産業
    • BioTech
    • 宇宙
    • Drone
    • 農業
    • エンタメ
    • ロボット
    • ファッション
    • 交通
  • FinTech
    • ブロックチェーン
    • 仮想通貨
  • VR/AR/MR
  • 位置情報
  • Digital-Health
  • IoT
  • LINE
  • Makers
  • 人工知能
  • Smart Home
  • チャットボット
  • 音声認識
  • Startups
  • シェアリングエコノミー
  • Marketing
  • 経済
  • Japan

Footer

  • TechWave.jp
  • About
  • Japan
    • Tokyo
    • 京都
    • Osaka
    • Fukuoka
  • World
    • USA
      • SiliconValley
    • Asia
      • India
      • China
      • 台湾
      • HongKong
      • Korea
      • Singapore
    • France
    • Israel
    • Africa

運営会社

株式会社テックウェーブ

About
個人情報保護方針

プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。
詳しい情報やこれらを削除またはブロックする方法については、以下をご覧ください。 当社の Cookie ポリシー

Copyright © 2018 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in