• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer
  • TechWave.jp
  • About
  • Japan
    • Tokyo
    • 京都
    • Osaka
    • Fukuoka
  • World
    • USA
      • SiliconValley
    • Asia
      • India
      • China
      • 台湾
      • HongKong
      • Korea
      • Singapore
    • France
    • Israel
    • Africa

TechWave(テックウェーブ) #WAVE

Gobal Tech Startups Community

WebSummit Event
  • TOP
  • 特集
  • 産業
    • エンタメ
    • ファッション
    • ドローン
    • BioTech
    • 宇宙
    • 教育
    • 交通
    • 農業
  • 暗号通貨
  • A.I.
    • 音声認識
    • スマートホーム
  • シェア
  • チャット
  • IoT
  • VR/AR
  • マーケ
  • Startups
    • オープンイノベーション
TOP » 交通 » 電動スクーターの台湾「Gogoro」が住友商事などから3億ドルの資金調達

電動スクーターの台湾「Gogoro」が住友商事などから3億ドルの資金調達

2017-09-25 by maskin

2017年5月25日に発売された大型スクーター「Gogoro Smartbikeシリーズ2」

電動スクーターおよび交換バッテリーステーションの製造および市場展開をする台湾「Gogoro」社は2017年9月19日、シリーズCの資金調達ラウンドとして3億ドルの資金調達を発表しました。出資はシンガポール政府系ファンド「Temasek」、フランスのエネルギー企業「ENGIE」、「Generation Investment Management」、そして日本の住友商事が名を連ねています。

Gogoroは2011年創業。2015年に発売された電動バイク「Gogoro Smartscooter EV」はすでに3万4000台以上が発売されており、クリーンエネルギーから得たバッテリーを交換できるステーション「GoStation」は台湾だけで420カ所以上展開されているとのこと。すでに1日あたり1万7000個の電池交換が行われているとのことです。

Gogoroは2016年8月3日にドイツ・ベルリンへ、2017年5月18日にフランス・パリへの進出をそれぞれ発表しています。台湾ではスクーター本体は買い取り型で普及していますが、フランスやドイツの場合は充電バッテリー「GoStation」のプラットフォーム化を主軸としたレンタル型の事業になっています。

今回、日本の商社が出資をしたことで、近い将来日本での展開も予想されます。

【関連URL】
・Gogoro
https://www.gogoro.com
・Gogoro Announces $300 Million Series C Investment Round to Drive New Expansion, Research and Development
https://www.gogoro.com/press/2017-09-19/gogoro-announces-series-c-investment-round/

蛇足:僕はこう思ったッス
maskin-bit-2016 バイク乗りの一人としてレンタル型のスマートスクーターに期待している。時代は電車や地下鉄、バス、飛行機などを併用するのが当たり前になってきているが、モビリティとしてフットワークの軽いバイクの活用が求められているように思うからだ。自転車より敷居が高いが、自動車を比較すると圧倒的に便利。ただ、所有するにはいささか面倒が多く、気軽に乗れれない状況。Gogoroのようにバッテリー交換スポット網があるエリアだけでいいから、いつでも乗れるスマートバイクの市場は想像以上に大きくなるのではないか思う。

  • About
  • Latest Posts
maskin
Follow me

maskin

Editor In Chief at TechWave.jp
1990年代初頭からソフトからハードまで50以上のスタートアップ立ち上げを国内外で経験。平行して雑誌ライターとして疾走。シリコンバレーでガレージベンチャーに参画後は、国内でネットエイジを筆頭にスタートアップに多数関与。ブログやSNSの国内啓蒙、ソニーの社内イノベーション事業など関与。通信キャリアのニュースポータルの立ち上げ期の編集デスクとして数億PV事業に育てた後、TechWaveにジョイン。世界最大のグローバルIT系メディアであるスペインの「Softonic」の元日本編集長を経て現在に至る。
maskin
Follow me

Latest posts by maskin (see all)

  • トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始 - 2018-04-20
  • ディズニーが出資するTYFFONIUMの新作「FLUCTUS(フラクタス)」公開 - 2018-04-20
  • JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用 - 2018-04-18

Filed Under: 交通, 台湾 Tagged With: Gogoro, Gogoro Smartscooter™EV, GoStation

注目の関連記事

スマートバイク「Gogoro」が日本参入、石垣島でシェアバイク事業を実証運用へ

こちらもオススメ

アジアNo1ライブ配信「17LIVE」が日本上陸、ヒップホップの“アニキ”が作る新しいメディアの波 #17live
Intelが後付け搭載可能の自動運転システムに参入、MobileEyeをイスラエルスタートアップシーン最高額1.75兆円で買収し自動運転部門を統合 @maskin
米Tesla、全ての車両にフル自動運転システムを搭載 ニューラルネット採用コンピュータは従来性能の40倍【@maskin】
Apple、カナダで車載OS開発か 米報道【@maskin】
東京-横浜を6分で移動できる新交通、イーロン・マスク氏 The Boring Company -穴掘りカンパニー設立
“車輪のある脚” 機動力で注目を浴びるロボット「Handle」は社会の中でどう使われていくか? @maskin
maskin

About maskin

1990年代初頭からソフトからハードまで50以上のスタートアップ立ち上げを国内外で経験。平行して雑誌ライターとして疾走。シリコンバレーでガレージベンチャーに参画後は、国内でネットエイジを筆頭にスタートアップに多数関与。ブログやSNSの国内啓蒙、ソニーの社内イノベーション事業など関与。通信キャリアのニュースポータルの立ち上げ期の編集デスクとして数億PV事業に育てた後、TechWaveにジョイン。世界最大のグローバルIT系メディアであるスペインの「Softonic」の元日本編集長を経て現在に至る。

Reader Interactions

Primary Sidebar

・ad:tech tokyo 2018

・寄稿フォーム
・Telegram Channel

注目の投稿

もはや、2段階認証は社会マナーだと思うのです
「デジタルの気持ち悪さを解消したい」 CMO目線で見るデジタル化 【ad:tech tokyo 2018インタビュー (6)】
悪質動画スパム再燃、Facebookメッセンジャーに「Video〜」と送付されていたら要注意
今年はすごい Innovation Award 2018 結果速報
Origami Pay(オリガミペイ)という革命、ECでもレジでもOKの非接触スマホ決済登場 決済音はサカナクションが制作 【@maskin】
即金サービス「CASH」、名刺の即現金化実施
工場をIT化する人材を育てる総合展示場「スマラボ」がオープン、FAプロダクツ
JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用
プライバシー保護にやっと本気出すFacebook、顔認識技術もON/OFF可能に
サイバーエージェントが2019年にオフィス移転 「Abema Towersアベマタワーズ)」「渋谷スクランブルスクエア」に拠点集約
友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

18,105人の購読者に加わりましょう

Startup FB Group

速報・PR・資金調達/M&A・求人・募集・悩み相談

イベントチャネル

公式YouTube

30日間のトップ記事

Secondary Sidebar

最近の投稿

  • トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始
  • ディズニーが出資するTYFFONIUMの新作「FLUCTUS(フラクタス)」公開
  • 「デジタルの気持ち悪さを解消したい」 CMO目線で見るデジタル化 【ad:tech tokyo 2018インタビュー (6)】
  • JINSがサロンでの販路拡大、メガネのバーチャル試着サービス活用
  • プライバシー保護にやっと本気出すFacebook、顔認識技術もON/OFF可能に
  • 工場をIT化する人材を育てる総合展示場「スマラボ」がオープン、FAプロダクツ
  • ジャパンオリジナルは地方にこそ存在する 【ad:tech tokyo 2018 ボードメンバーインタビュー (5)】
  • [ロシア発] Telegram 政府規制のインパクト、暗号通貨コミュニティにも影響か
  • もはや、2段階認証は社会マナーだと思うのです
  • 50%OFFは瞬殺、同時通訳イヤホン「WT2」がMakuakeでキャンペーン開始
  • バンダイナムコアクセラレーター始動
  • 今年はすごい Innovation Award 2018 結果速報
  • 即金サービス「CASH」、名刺の即現金化実施
  • Imagine Cup 2018 結果速報、ビル・ゲイツ氏肝いり世界学生技術コンテスト日本予選
  • メッセンジャーアプリTelegramが2億MAU達成、LINEに匹敵
  • 激変する生活様式を先読みせよ、マス&デジタル統合時代の本格到来【ad:tech tokyoボードメンバーインタビューvol.4】
  • イヤホンマイクで常時通訳、第三の翻訳ツール「WT2」が間もなく日本上陸
  • LINE Pay 「コード決済」2018年内100万店舗達成のインパクト
  • [物欲道] SONY MP-CD1 バッテリーとしても使えるスマホサイズのプロジェクターが4月25日に発売
  • 悪質動画スパム再燃、Facebookメッセンジャーに「Video〜」と送付されていたら要注意
  • GIRL BOSS
  • テックウェーブサミット2017
  • 特集
    • あのVCの投資先が見たい!
    • ad:tech tokyo 2017 Advisory Board Member インタビュー特集
    • ad:tech kansai 2017 特集
    • acoのわくわくオフィス訪問
  • 産業
    • BioTech
    • 宇宙
    • Drone
    • 農業
    • エンタメ
    • ロボット
    • ファッション
    • 交通
  • FinTech
    • ブロックチェーン
    • 仮想通貨
  • VR/AR/MR
  • 位置情報
  • Digital-Health
  • IoT
  • LINE
  • Makers
  • 人工知能
  • Smart Home
  • チャットボット
  • 音声認識
  • Startups
  • シェアリングエコノミー
  • Marketing
  • 経済
  • Japan

Footer

  • TechWave.jp
  • About
  • Japan
    • Tokyo
    • 京都
    • Osaka
    • Fukuoka
  • World
    • USA
      • SiliconValley
    • Asia
      • India
      • China
      • 台湾
      • HongKong
      • Korea
      • Singapore
    • France
    • Israel
    • Africa

運営会社

株式会社テックウェーブ

About
個人情報保護方針

プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。
詳しい情報やこれらを削除またはブロックする方法については、以下をご覧ください。 当社の Cookie ポリシー

Copyright © 2018 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in