「IT業界のサムライ1000人でSXSWを目指す」ことを目標に、今年は200名もの日本人が訪れたSouth by Southwest(SXSW) 。その発起人である頓智ドットCMOの井口さんに、なぜSXSWなのか、その魅力や今年の評価、来年の展望などを総括してもらいました。(本田)
井口尊仁
頓智ドット井口尊仁氏、CEO退任の理由を語る【湯川】
[読了時間:1分、動画時間:10分] セカイカメラでお馴染みの頓智ドットが体制を大きく変えた。カリスマ経営者 […]
頓智ドット、新CEOに谷口昌仁氏【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:1分] スマートフォン向けアプリ「セカイカメラ」の開発や北米でのセンセーショナルなデモンストレー […]
IT業界のサムライ1000人でテキサスSXSWを目指すことの意味 【井口尊仁】
1000人でSXSWへ行こう!まずは東京でキックオフパーティーから【湯川】 という記事の中で、頓智ドットの井口 […]
1000人のサムライよ、テキサスを目指せ SXSW 2012をジャパン・イヤーに【井口尊仁】
[読了時間:10分] TechWaveで主宰している少人数勉強会TechWave塾の講師として頓智.(とんちど […]
「東京Camp 位置とAR」のキーノート:TonchidotのCEO、井口尊仁氏 【三橋ゆか里】
東京Camp Startup Meeting vol.5 位置とARに参加してきました。セカイカメラでお馴染み […]