- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
[読了時間: 2分]
米Facebookの広告プログラムを使用している複数人の日本人から「身に覚えのない広告が、自分のアカウントで勝手に配信されている」という報告を受けている。
中には数万円単位で被害にあわれている人もおり、Facebookの対応が焦点となっている。
特徴としては、広告プログラムにおける不正使用は確認できるものの、ウォールへの投稿など他の不正操作が行われているわけではない点。
しかしながら、当該広告を削除しても、広告表示がすく停止しなかったり、上限を無制限に設定された事例もあるなど悪質なのには変わりはない。
被害にあった人は「アカウント乗っ取りというよりは、API経由の不正のようだ」と延べ、アプリの削除をやってはいるものの、Facebookからの回答や声明がなく、実態がつかめていない状態だ。
広告プログラムを使用中もしくは使用したことがある人は「広告マネージャ」を確認してみてはどうだろうか。
【関連URL】
・身に覚えの無い広告 | Facebookヘルプコミュニティ
https://www.facebook.com/help/community/question/?id=684117088308306&ref=notif¬if_t=answers_answered

Facebook社側に問い合わせをしているものの、解答はまだ。情報が不足している中で警鐘のため記事を公開した。被害にあわれている方、状況を把握している方、情報をお待ちしております。