- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
アウディ、BWM、メルセデス ベンツといったドイツ系メーカー乗用車向けの車載装置が、道路状況などをオンライン地図サービスを経由して伝えるようになるという。
このサービスを提供するHERE社は昨年、ノキアからスピンアウントしてドイツの自動車メーカーグループ(アウディ・ダイムラー・BWMのコンソーシアム)に31億ドルで買収された。HEREは自動運転技術を見据えた高精度の地図データ作成に取り組んでおり、そのためにこの車載装置には多数のセンサーが搭載されている。
車の速度や位置、進行方向、ブレーキやライトのON/OFFまでをセンサーが測定。ビデオカメラが路面状況や前方の車両の動きを認識する。走行状況から道路の混雑状況を把握するだけでになく、危険な箇所、そして交通規制の情報を収集する機能を持つ。これら車載機器が測定したデータはHEREのオープン位置データプラットフォームに自動で受送信される仕組み。
HEREのプラットフォームは、リアルタイムに送信されてくるデータを利用し、交通渋滞や事故情報などをドライバーに提供する。
【関連URL】
・HERE first to unveil services from sensor data of multiple car brands
http://360.here.com/2016/09/26/here-first-to-unveil-services-from-sensor-data-of-multiple-car-brands/
