[読了時間: 1分] 大阪で開催されているピッチイベント「Shoot from Osaka(n) 」に出場するプロジェクトの目玉の一つ、人気Twitterクライアントの「Janetter」を開発するジェーン 代表取締役 […]
Startups
Janetter・Sleipnir・PHPNinjaら出場、大阪発のピッチイベント中継は19時から【増田@maskin真樹】#ShootOsaka
[読了時間: 1分] Live video by Ustream 本日19時より、大阪周辺のスタートアップによるピッチ大会が行なわれる。タイトルにも書いたが2chクライアントで名を覇せたジェーンのTwitterクライア […]
3分動画で学ぶプログラミング学習サイト「ドットインストール」がユーザ数3万人を突破【三橋ゆか里】
2011年11月に立ち上げた、3分動画でプログラミングを学習できる「ドットインストール(dotinstall.com)」が昨日ユーザ数3万人を超えました。
ソーシャルが価値を生む、斬新なゲームCGM「KEROCKETS(ケロケッツ)」登場 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] 「プレイヤーとクリエイターの境界線を無くす」ーー自分を表現するウェブメディアが成熟する中でゲームの世界でもそうしたCGMサービスを生み出したいと考えるワイドテック社は4月11日、ユーザーが手軽にゲ […]
ゆるカワ「おはようパンダ」の野望、、、“第二のTwitter”覇権握れるか【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] 「おはようパンダ – ラクダもいるよ」という気の抜けたタイトル。どうしてくれようかというくらいカワイくてゆるいキャラ陣 (パンダ、アルパカ、羊、くまの男女) に魅了されてしまう人が増殖 […]
たった数行でサービス/アプリを電話対応にする「boundio」(バウンディオ)が正式公開、料金体系が明らかに twillioと提携も 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] KDDIウェブコミュニケーションズは4月10日、クラウドAPIを経由して電話を発信できる「boundio」(バウンディオ)のベータ版の提供を開始した。 このクラウドAPIサービスをウェブサービス […]
「痒いところに手が届く」Kobitoは、エンジニア向けのEvernote【本田】
4月5日にリリースされたMac版アプリ「Kobito」は、エンジニアのための技術情報記録ツールである。開発の背景を製作者にインタビューしてきた。
フラッタースケープ、デザイン雑貨最大70%OFFの招待制ショップ「MONOCO」をオープン 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] 日本商品に特化したEC事業を展開するフラッタースケープは4月9日、招待制ショッピングサイト「MONOCO」をオープンした。国内外のデザイナーズ雑貨を、数量限定にすることで需要を予測し最大70%引き […]
ブラウザ上で実際にコードを入力しながら学べるプログラミング言語学習サイト「CodeStudy」【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 1分] 学生エンジニア・デザイナーを対象とした求人情報サービス「JEEK」を展開するTechouseは4月5日、サイト内にプログラミング言語を習得できる新コーナー「JEEK CodeStudy」を開設した […]
場づくりも共有→「co-ba library」施工全工程をライブ公開中 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] 施工開始直前。完成イメージを手にするco-ba仕掛け人 Tsukuruba, Inc.ファウンダーCEO 村上浩輝氏 東京・渋谷のコワーキングスペース「co-ba」が増床にあわせライブラリを開設す […]
ソーシャル音楽サービス「Beatrobo」本格的に世界進出、シードラウンドにおいて総額61万2500ドルの資金調達【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 3分] 「レイジーミュージックラバー(受身型音楽視聴者)がオンライン音楽サービスに参加してくれるようになって欲しい」ーそんな願いから、新たなスタートアップに挑戦する浅枝大志氏。彼は2011年12月20日、 […]
関西にスタートアップの息吹! 4/13「Osakan Space」(大阪)でイベント開催 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 2分] スタートアップの動向をウォッチして課題に感じていたのが東京以外の地域の熱さ。特に関西では多数の優秀な企業や個人がいるにもかかわらず横のつながりが少なく、“場” としての活性化を切望しているようだっ […]
ハリボテ企画でOK、賞金総額500万円以上「モックプランコンテスト」 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間: 1分] いよいよ始まるスマートフォン全盛期。IT業界全体がその分野への取り組みに躍起になっている。コンテストもいろいろあるが、大半が「実際のサービスを作れるかどうか」が焦点。ところが、サイバーエージェント […]
ソーシャルランチとカンバン娘がタイアップ、「Online to Offline」を形に【三橋ゆか里】
[読了時間:1分] 三橋ゆか里さんがソーシャルランチとカンバン娘のキャンペーンについて書いてくれました。 三橋ゆか里(@yukari77) 「ソーシャルランチ」と「カンバン娘」がタイアップキャンペーンを開始しましたよ。昨 […]