- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
[読了時間: 2分]
ツィッター社は4月16日、東京都内でメディアを対象とした米Twitter社のCEOディック・コストロ(Dick Costolo)とのミートアップイベントを開催した。来日は2011年のCEO就任後初となる。
彼はFeedBurnerのCEOとしてプロダクトの開発とマネジメントの責任者を担当。2007年にGoogleに売却合併後、広告チームでソーシャルメディア向け広告のマネージャーとして勤務。Twitter社には2009年に入社し、COOとして収益化とビジネス分野の責任者を経て2010年から現職となっている。
同氏は「世界で成長を続けるTwitter市場の中でも日本の成長は驚異的で、プラットフォームとしての使われ方も多様だ」と話し、今後日本国内での採用活動を積極的に行うことを表明した。
Twitterが距離を近づける by TwitterCEO ディック・コストロ氏
「北京オリッピックで中国のインスタレーションアーティストのアイ・ウェイウェイが数百、数千の花の種を敷詰めた作品を公開しました。離れてみると、それはまるで海のように見えるのですが、一つ一つを見てみれば、さまざまな形状や色としている。それはTwitterの世界と似ていると感じました。
チュニジアやエジプトでのデモがTweetされることもある、普段なら遠い国の関係のない出来ごとかもしれません、Twitterはそういった人との距離を近ずける役目を果たしてきました。アイ・ウェイウェイの作品のように遠くから見た場合は何の意味もないように見えますが、一つ一つを取りあげると親近感を得ることができる。Twitterも同じように、大きな出来事を取り上げる流れのTweetも、ユーザー一人一人の行動なのです。
スポーツでは、競技場にいなくても、住んでいる地域が異なっても一緒にその勝利の喜びを体験することができる。2011年7月17日のFIFA大会でなでしこの決勝戦では、1秒間にTweetされた量で世界7番目の7196件を記録しました。Twitterは、友人や家族はもちろん、同じ感心を持つ人同士もつながりあうことができるわけです。
世界一位の瞬間Tweet数を記録したのも日本です。2011年12月9日に「天空の城ラピュタ」がテレビで放映された時の1秒あたりのTweet数は250888件でした(参考記事「バルス!! 天空の城ラピュタ視聴でソーシャルメディアxエンタメの可能性を見よう 」)。
このようにコミュニケーションのスピードもTwitterによって高速になり、人と人との距離がより短かくなっているのです。
例えば、東日本大震災の時は、誰がどこにいるのか、必要な情報を求めた時、Twitterはライフラインとして人と人との関係で情報を迅速に届ける役目を果たしました。現在も各国から災害時にどのような活用ができるか、問い合わせを多数受けている状態です。
それ以外にも事件やニュースの当事者が直接Tweetすることで、一般的な報道機関よりも早く、取材では得られない特ダネを得ることができるようになりました。
コンテンツの数が増え続けており、ユーザーの世界の中で周りで何が起っているかを、フォローすることなくユーザーが必要な情報を表むけに取得できる仕組みが必要と考えています。また、テレビ視聴やコンサートなどの経験を容易に共有できるように考えています。
このような課題をより具体的に促進するために、既に提供しているオープンAPIをAmazonが実現しているようなリアルプラットフォームとなるように進化させ、ビジネスでの利用も促進させたい。それによりあらゆる端末に情報を発信し、真の意味でのリタルタイムプラットフォームとして進化していきたいと考えています」(ディック・コストロ氏)。
数字で見るTwitter (2012年4月現在)
最後に会場で発表された最新データの一部を公開。
・アクティブユーザー数: 1億4000万人
・1日のツィート数: 3億4000万件
・毎日ログインする人数: 5000万人
・モバイルからの利用: 55%
・サポート言語: 28言語
・米国以外のアクセス量: 70%
・社員数: 800人+ (エンジニア50%)
【関連URL】
・バルス!! 天空の城ラピュタ視聴でソーシャルメディアxエンタメの可能性を見よう 【増田(@maskin)真樹】 #laputa
http://techwave.jp/archives/51718156.html
・オイーッス! 本広克行監督もTwitter参戦「踊る大捜査線 THE MOVIE3 」Twitter祭でテレビを解放せよ! #odoru123 【増田(@maskin)真樹】
http://techwave.jp/archives/51721151.html
「日本は世界を凌駕する勢い」。重要な市場であることを強く主張する@dickc氏。日本はバルスしかり、勢いはもちろん、その活用法についても世界の先を行く地域。日本ではエンジニアやビジネス分野での採用を増強するほか、ライフライン担当の採用に力を入れるとのこと。
8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。1990年代はソフト/ハード開発&マーケティング→週刊アスキーなど多数のIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーでベンチャー起業に参画。帰国後、ネットエイジ等で複数のスタートアップに関与。関心空間、@cosme、ニフティやソニーなどのブログ&SNS国内展開に広く関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。 DJ、emacs使い。大手携帯キャリア公式ニュースサイト編集デスク。TechWaveでは創出支援に注力し目利きとして定評が生まれつつある。夢は映画作り (宇都宮市在住)