米Googleは、PC上で閲覧している情報をワンクリックでモバイル機器に送信してアプリを立ち上げる新機能「Chrome to Phone」を発表した。
Google提供のパソコン向けブラウザーChromeからクリック1つで、ウェブページや地図、電話番号、YouTubeビデオなどの情報を、Google開発のモバイルOS「Android」のバージョン2.2を搭載しているスマートフォンに転送し、スマートフォンの機能をすぐに利用にできるというものだ。
共に突き抜ける
米Googleは、PC上で閲覧している情報をワンクリックでモバイル機器に送信してアプリを立ち上げる新機能「Chrome to Phone」を発表した。
Google提供のパソコン向けブラウザーChromeからクリック1つで、ウェブページや地図、電話番号、YouTubeビデオなどの情報を、Google開発のモバイルOS「Android」のバージョン2.2を搭載しているスマートフォンに転送し、スマートフォンの機能をすぐに利用にできるというものだ。
FoursquareのAppsというページに、彼らのAPIを使ったアプリ一覧を発見。2010年8月半ば時点で、お遊び系のアプリからお小遣い管理的な実用的なものまで60弱のアプリがあるみたい。APIを活用したアプリ数の増加が、Foursquareのプラットフォームとしての確立を後押しすることは間違いない。ということで、中から22点をピックアップしてご紹介します。
————-
■”Assisted Serendipity”
「偶然の出会いをお手伝い」とかって訳しちゃうとかっこ悪いけれど、ちょっと面白い。お気に入りの場所を指定しておくと、その場所の男女比率が傾いたときにプッシュ型の通知がくる。お、いまこの店は女子率が高いらしい、行ってみよう(ってなるかは別として)みたいな使い方。
■”Beerby”
「近く」を意味する”Nearby”(ニアバイ)にかけたアプリ名。自分が飲んだクラフトビールを記録してコメントをつけたりできる。当然どこでそのビールを飲んだのかも一緒に記録。「ビールをトラック」すると、同時にFoursquareにもチェックインできる仕組み。今後は、今いる付近の、どのバーにどのビールがおいているかのデータベースも活用できるようになるみたい。ビールラブな人へ。
iPhoneの機能で僕自身最も重宝しているのがGoogle検索の音声認識機能だ。僕の自動車のカーナビにも音声認識機能がついているのだが、「自宅へ帰る」と発生するとラジオがかかったりするので、ほとんど使い物にならない。音声認識ってその程度のものだと半分あきらめていたのだが、iPhoneのGoogle検索の音声認識は本当にかなり正確に機能する。イントネーションが大阪弁でも、鼻づまりの声で発生しても、まず間違いなく認識してくれるのだ。
ほかの音声認識ツールに比べGoogle検索の音声認識はなぜこうも正確に認識できるのだろうか。
実はマイクがいいとかそういうことが理由ではない。Googleが検索データをだれよりも多くもっているからこそ、音声認識の精度がいいのだ。詳しく説明してみよう。
【関連記事:音声入力でAndroidケータイが激的に進化【湯川】 : TechWave】
[もっと読む…] about ケータイが音声操作ツールに進化=豊富な検索データを持つGoogleならでは(Voice Action解説)【湯川】
米Googleは、これまで一部モバイル機器の検索アプリ向けに提供していた音声入力機能を最新のAndroidケータイでは地図検索、電子メール作成、音楽検索など多くの機能に拡大したと発表した。Androidケータイは、キーボード入力が中心だった携帯電話から音声入力中心の携帯電話に大きく進化を遂げたことになる。
Googleの公式ブログによると、今回音声入力が可能になったのは次の機能。
Googleは、こうした一連の音声入力機能をまとめて「Voice Action」機能と読んでいる。
米Engadgetは、ソニー・エリクソンがプレイステーションブランドのスマートフォンを開発中と報じた。OSにはGoogle製Android3.0が搭載されるという。
信頼できる消息筋の話として伝えたところによると、スライドさせるとQWERTYキーボードが出てくるタイプのスマートフォンの形状だが、キーボードの変わりにPSPのゲームコントローラーが搭載されているという。
米Engadgetは独自情報として、今秋発表になるとみられるAppleのTV向けセット・トップ・ボックスApple TVの次期バージョンが「iTV」と改名されると報じた。また解像度は当初期待されていたフルHD(1080p)ではなく720pになるという。
信頼できる情報筋によると、Google TVの生産が今月から始まった。月産40万台と強気の体制で、12月までに200万台を生産する計画という。
Google TVの生産はソニーが受注、実際には下請けの台湾Foxconnがメキシコ・ティファナの工場で製造する。モデルは24インチ、32インチ、40インチ、46インチの4機種で、ボティーは白を基調としたデザインに統一。液晶の縁の部分が非常に小さく、実際に試作品を見た業界関係者は「見るからに欲しくなる斬新なデザインだった」と語っているという。
[購読時間:30秒]
NTT東日本は8月11日、12時56分頃よりNTT東日本神奈川支店管内の一部のエリアにおいて「一般加入電話」「フレッツアクセスサービス」「ひかり電話」「専用線」が使用できない状態になっていると発表した。
[もっと読む…] about NTT東日本神奈川県エリアで8万4000回線に障害、11日21時過ぎに復旧(更新)【増田(@maskin)真樹】
米有力オンラインデートサイトのOkCupidの公式ブログOktrendsによると、iPhoneユーザーのほうがAndroidユーザーよりも異性にモテるという調査結果が出た。
同サイトの登録ユーザーのうち写真のアップロードをスマートフォンから行った30歳のユーザー9785人の「過去に性的関係を持ったパートナーの数」を集計したところ、iPhoneユーザーの平均性的パートナー数が男女ともに最も多かったという。
だれとでも話せるようになりたいし、どんな情報でも収集出来るようになりたい。そう思って英語を勉強しています。今後の自分のキャリアの中で、自分が思ったことを即座に何不自由なくアクションしていくためには、英語で話せることも理解することも必須、むしろ前提になるとさえ思っています。明確な目的が今あるわけじゃないですけど、英語が必須の仕事のウェイトを徐々に上げて、色々な国籍の人と仕事が出来るようになりたいですね。
英会話スクールには行ったことないです。授業料の割に、先生に接する時間が少ない気がするので。技術がこれだけが進化した今、お金をそれほどかけなくても身につく勉強法はやる気次第工夫次第でいくらでもあると思っています。
大学院のときに、ネットを使った英語の勉強を始めました。最初は日本語を学びたい外国人を見つけてきて、互いに教え合うことを条件にMSNのメッセンジャーとSkypeを使ってチャットをやってました。ボイスチャットも20回くらいやったでしょうか。相手はブラジルに住んでいるブラジル人男性で、日本の文化を勉強するためにmixiに入っていたみたいです。mixiの中の英語のコミュニティの中で出会いました。
半年から1年ぐらい続けた後、自然とやらなくなりましたね。お互いの学習の意欲が低下してきたんだと思います。でもこのおかげで英語に対する抵抗感はなくなったと思います。
大学は理系だったんで、英語の論文はたくさん読んでいました。
就職後は給料も入るようになったんで、英語の勉強にも少しお金をかけられるようになりました。
やはり毎日話さないといけないなと思い、継続的にしかも安く利用出来るサービスを探していたところ、Skype英会話を見つけました。今はGlobal Net AcademyというところのSkype英会話のサービスを利用しています。