英Electricpig.co.ukは、大手家電量販店John Lewisが「納入業者からの情報を総合した」結果、9月発売予定といわれている次期iPod Touchには5メガのカメラ、HDビデオ機能、テレビ電話のFaceTime機能が搭載されると語った。
アーカイブ2010
米SocialBeatは、Facebookの国際成長戦略担当のJavier Olivan氏を取材し、Facebookの国際戦略を聞き出している。それによると、日本市場に関して同社は、最高のエンジニアを東京に集結しモバイルサイトの開発を急いでいるという。
日本は、FacebookがトップSNSの座についていない残り主要4カ国の1つ。そこでシリコンバレーの本社から最高のエンジニアを東京に送り、日本市場にあったソフトウエアの開発を行っているという。最も力を入れているのが、日本に合ったモバイルサイトの開発。クッキーと呼ばれるパソコン向けサイトでは一般的なユーザー認識技術が携帯電話では使用できないなど「数ヶ月前にはどうにもできない」状況だったという。
米Facebookとマレーシアの大手ネット企業MOL Globalは、Facebookの仮想通貨とMOLのポイントの互換性を持たせることで戦略的パートナーになったと発表した。
Facebookの仮想通貨であるFacebook Creditsは、Facebook上の150以上のアプリの仮想通貨と交換可能なFacebook上の標準仮想通貨。このFacebook Creditsと、MOLのポイントと互換性を持たせることに決まったという。
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
斉藤 徹
Facebook’s Developer Network(サイト)を運営するEthan Beard氏が恐ろしいデータを発表(元記事)した。
Facebookの「Likeボタン」(日本では「いいねボタン」)が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発 表されたF8コンファレンスでは10億回だったので,50日弱で3倍になった計算だ。Facebookのアクティブユーザー数は約5億人なので,一人あた り日に6回ほどもLikeしていることになる。
また,Likeボタンをプラグインしているサイト数はすでに35万に達したとのこと。こちらも1ヶ月間で約20万サイト増加した。
[もっと読む…] about Facebookの「いいね!」ボタン、1日30億回=Google超えるレコメンデーション可能に【ループス斉藤徹】
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
斉藤 徹
7月7日,Aspen Ideas Festibalで登壇したTwitter共同創業者のBiz Stone氏は,Twitterの一日あたりの検索回数が8億回に達したとコメントした。
【出所: Fast Company 元記事】
参考まで,4月14日に開催されたTwitterデベロッパー・コンファレンス「Chirp」で発表された統計値によると1日あたりの検索回数は6億回だったので,約2ヶ月でなんと33%も成長したことになる。
YouTubeがモバイルサイトを大幅改良して話題になっている。TechCrunchによると次のような改良点があるようだ。
UIは洗練され、読み込み時間も短縮されている。ビデオタグなどHTML5特有の機能もふんだんに使われている。しかし一番重要な点は、画質が良くなったことだ。特にiPhoneのネーティブ・アプリに比べて大幅に改善されている。また将来はコンテンツがネーティブ・アプリに比べて豊富になるという。 HTML5に準拠した携帯ブラウザのほとんどすべてをサポートしているので、iPhone、Android始め多くのデバイスのユーザーがすぐにアクセスできるはず。
iPhoneにはYouTubeのアプリが最初から搭載されている。しかもなかなかよくできたアプリで、パソコンでYouTubeを見るよりiPhoneで見たほうが便利なくらいだ。
なのになぜわざわざモバイルサイトを作らなければならなかったのか。TechCrunchはその理由として(1)YouTubeの親会社であるGoogleにはアプリよりウェブサイトを重視する傾向があるから、(2)iPhoneアプリは、Appleとの協業なのでGoogleの思い通りに改良できないから、と解説している。
もう少し詳しく説明しよう。
サイトごとにID、パスワードを設定したり、個人情報を入力しなくても、FacebookやTwitterといったソーシャルメディアのロゴをクリックするだけで登録が完了してしまう仕組みが、米国のウェブサイトを中心に急速に普及している。
こうした仕組みはソーシャルIDログインと呼ばれる。「オープンID」などのようにYahoo!やGoogleのID、パスワードを使ってログインする仕組みはこれまでにもあったが、ソーシャルIDログインはワンクリックで登録が完了するだけでなく、Facebookの友人やTwitterのフォロワーに招待メッセージを一斉に送信できたり、サードパーティのサイト上での活動をFacebook内で表示できたりと、豊富なデータ連携が可能なことが特徴。
米国のサイトを見ると、ほとんどのサイトでソーシャルIDログインが可能になってきているのだが、どのIDのシステムがもっとも広く利用されているのかを米gigyaが調査した。それによると、FacebookのIDが利用されることが最も多いという結果が出たという。
株式会社ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが詳しいレポートをあげてくれた。また記事の最後の僕の解説もお見逃しなく。【湯川鶴章】
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
斉藤 徹
ソーシャルオプティマイズを専業とする米国企業gigyaから,彼らが関与した案件におけるログインIDのシェアが発表された。統計母数などは公開されていない。
ちなみにログインIDシェアとは,次のような選択の中からどのIDが選択されるかということだ。
ではまず全サイトにおけるシェアは次の通り。Facebookが圧倒的で46%,Googleが17%,Twitterが14%,Yahoo13%と続いており,これら4強で80%を占めていることがわかる。
「本日中に50人の申し込みがあれば、この商品が半額になります!」ー。その割引幅の大きさで利用者が急増するセール情報提供サービスの米Groupon。ビジネスモデルが非常にシンプルで、しかも特別な技術も不要となれば、二匹目のどじょうを狙う業者が続出するのも当然のこと。日本にも類似サービスが次々と登場している。こうした動きは、ウェブをどのように変化させるのだろうか。
株式会社ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが詳しいレポートをあげてくれた。またこのページの一番下に独断と偏見に満ちた僕の解説がありますので、そちらもお忘れなく。【湯川鶴章】
株式会社ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが詳しいレポートをあげてくれた。またこのページの一番下に独断と偏見に満ちた僕の解説がありますので、そちらもお忘れなく。【湯川鶴章】
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
斉藤 徹
新トレンド,フラッシュ・マーケティングの雄として全世界から注目されているのがGrouponだ。
創業2年で売上300億円,利益40 億円超という驚異的なレコードで快進撃をつづけている共同購入サービス(海外ではデイリーディール・サービスと呼ばれ始めている)ベンチャーだ。 Grouponがどのようなサービスを提供し,なぜ彼らが急成長を続けているのか,興味のある方はぜひ記事に目を通してほしい。
【参考記事】
・ 創業2年で売上300億円超,利益40億円超。ソーシャルコマース”Groupon” 成功の秘密 (5/6)
・ Groupon CEO,創業から今後の戦略までを語る – インタビュー記事 (5/14)
当然のごとく,彼らのビジネスモデルを真似たGroupon-Likeサービスも雨後の竹の子の如く,全世界で増殖している。さらにそれら類似サービスのデイリー・ディールを集約したアグリゲーション・サービス Yipit まで登場している。
このYipitブログに,Groupon-Likeサービスに関する情報が集約されていたのでご紹介したい。
from metamix.com
Webサイト内での特定の作業を繰り返すなど、ルーチン化できる作業を自動で処理してくれるMac OS X用アプリケーション「Fake」が米国時間の7月6日に登場した。
例えば、「URLをオープン」→「検索」→「結果の中から特定のページを開く」→「拡大」→「スナップショットを撮影」→「ホームにもどる」といった作業を自分で設定し自動で処理できる。複数の自動プログラムの実行が可能なほか、HTMLコードのインスペクタ機能もあるためWeb開発の協力な味方となる。
from metamix.com
米Mozillaは現地時間の7月6日、ウェブブラウザーの最新版Firefox4のベータ版をリリースした。今回の目玉は、HTML5対応とUI変更。Win/MacOSX/Linuxプラットフォームで英語版のみダウンロード可能だが、UI変更はWindowsのみで、MacOSXとLinux版は後日公開されるとのこと。
[もっと読む…] about Firefox4 Beta登場、ウェブOSの布石となる機能拡張がいっぱい 【増田(@maskin)】