[読了時間:3分]
鈴木まなみ
(@rin2tree)
11月29日(木)、第10回「ジオメディアサミット」が開催された。ジオメディアサミットとは、2008年に有志が始めた、位置情報業界を盛り上げるためのフリーカンファレンスである。今回のテーマは「地域メディアの可能性」。
ジオメディアサミットを主催している関治之氏は、今回のテーマ選定に関してこう語った。
「過去のジオメディアサミットにおいては、位置情報をツールとしてどのように利用するのか?といった話や、最近のトレンド(例:O2Oやソーシャルメディア)などを題材として上げてきた。現在、『位置情報ビジネス調査報告書2013』を執筆するにあたり、「テクノロジーだけをフォーカスしたようなサービスって上手くいってない、位置情報というのは手段に過ぎない。」という話を書いた。地域メディアに関しても、位置情報というのは手段に過ぎず、どのように使って、どのように地域に根付かせるのか?という視点が重要で、それは「人」というのが大切と考え、それを実践している「人」たちにお話をしてもらいたいと考えた。」
また、今回は、10月にTechWaveからのスピンアウトとしてリリースされ、”離れた地域に住む人のエネルギーを交換する「プロジェクト&メディア」サイト”を標榜する「finder」とのコラボイベントとなり、finder主宰の本田正浩氏がパネルディスカッションのモデレーターを務めた。
同氏によると、finderの役割は「テクノロジーは、地域や地方でこそ、力が発揮出来るものだと思っている。地方の人がマスメディアから取得出来るのは、①地元の情報②東京の情報③世界の情報であり、他の地方の情報はなかなか得ることが出来ない。しかし、地方の問題の解決事例は他の地方にあり、そこにこそ、オンラインメディアの価値があると思っている。いろんな地域を取材し、紹介することで、地域と地域、人と人を結びつけたり、一緒に何か出来ればと思っている。」とのこと。
[もっと読む…] about 「人>テクノロジー」を再認識させられた第10回「ジオメディアサミット ~地域メディアの可能性~」【鈴木まなみ】