多くの企業が宇宙に関心を向ける中、大きな問題として注視されているのが「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」です。地球の静止軌道上に10cm以上の大きさを持つデブリが2万3000個浮遊しているといわれています。微少なデブリであっても、高速で移動しているため衝突すれば人工衛星などが破壊する可能性があると考えられています。
九州大学の花田俊也教授はスペースデブリの効率的な探索方法を研究、かつ相乗り型の小型副衛星を使って宇宙環境を計測する「微小デブリ環境モニタリング計画 「IDEA」(The Project for In-situ Debris Environmental Awareness)」を立ち上げました。