日本郵便とスタートアップへの投資や支援を展開するサムライインキュベートは2017年9月4日、スタートアップ企業などと共に郵便・物流の新事業を創出する取り組み「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」を本日2017年9月4日から開始すると発表しました。大手がスタートアップのフットワークやアイディアを活用する、いわゆる公募支援型オープンイノベーションプログラムを展開します。
アーカイブ2017
FinTechとして少額決済やPtoP決済など多様なサービスが生まれるなる賑わいを見せる昨今ですが、インターネット銀行として2001年に開業した楽天銀行は口座数を順調に伸ばし、遂に2017年8月12日、口座開設数が600万に達しました。インターネット銀行としては最大の口座数とのことです。次点はジャパンネット銀行が356万(2017年6月末時点)口座。
国土交通省は全国で初めての自動運転サービスの実証実験を栃木県栃木市西方町で開始しました。実験期間の2017年9月3日から9月9日にかけて。午前と午後のそれぞれ約2時間に渡り、道の駅「にしかた」を拠点とした市道約1.5キロに渡り歩行者を含め全面通行止めとするなど大がかりな内容になっています。
DeNA(ディー・エヌ・エー)が横浜市の特定のエリアに限定し、DeNAのiOS専用アプリタクシー配車アプリ「タクベル」によってタクシーを配車する実験(参考「DeNAがタクシー配車アプリに参入、AI搭載アプリの実験を2017年夏に実施」)の全貌が明らかになってきました。実験期間は2017年9月12日から10月31日まで、AI技術の活用により需要予測をすることで効率よく配車ができるようにするとのことです。
サイバーエージェント成長の柱として躍進を続ける横断組織「カップリングユニオン」から2017年8月28日、5番目となるマッチングアプリ「Torte(トルテ)」がリリースされました。最大の特徴は「女性ファースト」で、すべてを女性が決断するマッチングアプリなんです。
これまでカップリングユニオンからは4本のサービスがリリースされており、その主力マッチングアプリ「タップル誕生」はアプリの売り上げで国内トップに食い込んでいる状況です。なぜ、今、新たにマッチングアプリを投入するのでしょうか?その仕掛け人、サイバーエージェントグループで唯一となる女性の代表 飯島徹子 氏に話を聞きました。
2017年8月31日開催されたFIFA ワールドカップ ロシア アジア地区最終予選「日本×オーストラリア」戦のハーフタイム中に、LINEのクラウドAIプラットフォーム「Clova」のテレビCMが放映されました。まさかの内容に一部のユーザーが驚きの声をあげています。
倉庫や事務所の保管スペースといったいわば“物置き”のシェアリングサービス「monooQ(モノオク)」がIoTロッカー「SPACER(スペースアール)」と連携し、荷物の受け渡しといったオペレーション負担の解消に動き出しました。スマートフォンから鍵の開閉が可能になるため、シェアリングサービス利用者はもちろん宅配業者への鍵の貸与など柔軟な荷物受け渡しソリューションへと発展する可能性があります。
[もっと読む…] about シェアリング物置「monooQ(モノオク)」のIoT化でどうなる?「SPACER(スペースアール)」とのコラボの行く末
トヨタ自動車は2017年8月31日、外部の企業や研究機関などと連携して多様なサービスを実現するオープン・イノベーション・プロジェクト「TOYOTA NEXT」において、協業先の選定が完了したと発表しました。採択されたのは「カウリス」・「giftee」・「シェアのり」・「ナイトレイ」・「エイチーム」の5社。
プログラムは2016年12月にスタート。およそ500社からの応募があり、アイディアや技術・開発力・両者にとっての事業発展可能性などを踏まえて選定したとのことです。この5社はトヨタが持つビッグデータやディーラーネットワークといったアセットを活用し、共同で事業を開発していくことになります。
トヨタ常務役員の村上秀一 氏は発表文で「新たな仲間が出来た」と述べていくなど、スタートアップなどにとって大きな事業創造機会を得られると注目されています。
[もっと読む…] about 「TOYOTA NEXT」協業5社が確定、トヨタのオープンイノベーション
日本を代表するイベント「ad:tech tokyo」が今年も2017年10月17-18日にかけて開催されます。このイベントの総勢40名の業界リーダーで構成されるアドバイザリーボードのインタビューを連載形式で掲載しています(特集一覧はこちら)。
今回はPwCコンサルティングの町田彰宏氏が登場。近年、コンサルティング会社の広告会社買収や業界進出が目立つことの背景について語ってもらいました。
[もっと読む…] about 広告評価は売上につながっているかがすべて【ad:tech tokyo 2017 ABM vol.23】