- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
「YouTuberのように解説動画を作ってみたい」、そうは思ってもスマホのセルフィーように簡単にはできないのが動画制作の世界です。どんな機材を使えばいいか、ソフトウェアは?自分のPCで編集できるの?どこにアップロードすればいい?などなど問題が山積み。
ところが「Soapbox」を使えば、おそらく1分もあれば解説動画の撮影をスタートすることが可能です。編集も1~2分あれば十分。そんな夢のようなGoogle Chromeブラウザー専用プラグインがあるんです。

「Soapbox」の使い方は簡単。まずは、Google Chromeブラウザで公式ページを開いてプラグインをインストール。右上にある青色の起動のアイコンをクリックして、音声とカメラのソースを選択して「Start Recording」をクリックすればはいスタート。
ウェブカメラの映像とスクリーンが同時に録画される仕組みで、編集画面でミックスしたり、カメラかスクリーンいずれかを表示するのを適宜選択していきます。あとは不要な部分をカットしたら共有することができます。
共有リンクに付与するサムネイル画像を作ったり、動画の最後にリンクを表示させたりと、あったらいいなと思う機能がそろっている印象。動画のファイルをダウンロードすることはできませんが、パソコンの前で撮影して共有する一連の流れが驚くほど簡単になります。
【関連URL】
・Soapbox | Webcam and Screen Recorder
http://wistia.com/soapbox
