- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
スマートトイとして2014年に産声を上げた腕時計型のウェアラブルデバイス「Moff」は医療の領域へと新たな舞台を移しています。
「Moff」は腕時計型のデバイスの動きと連動して、アプリから様々音が鳴るという仕組み。欧米で注目され、米KickStarterでもトップ級の注目を浴びました(参考「「Moff」 がKickStarterでトップ2にランクイン、世界が注目するウェアラブルな魔法の杖 【@maskin】」)。
この腕時計ウェアラブルデバイスとアプリの連携の仕組みを、身体機能計測用途へと発展させたのが「モフ測」です。三菱総合研究所とMoffは、これまで共同でIoT高齢者の自立支援サービス「モフトレ」を開発・販売してきましたが、その第二弾として病院向けの身体機能計測サービスを開発してきたということです。「モフ測」の実証実験は2017年11月から開始するとのことです
Moffを使って身体機能を測る「モフ測」
「モフ測」は、腕時計型デバイス「Moff Band」に搭載された3Dセンサーを使って、病院でリハビリテーションを受けている方々の歩行や関節可動域、作業能力など各種身体機能を計測しデータを記録するというものです。
「モフ測」では「Moff Band」を左右の腕や足に装着しその動きから身体機能を計測します。
計測したデータは、わかりやすい形で視覚的に加工され、誰でも理解できるようになるとのことです。
「モフ測」の対象は、病院などでリハビリテーションを受けている方々になります。「モフ測」を使うことで以下のようなフィードバックを得ることが可能になります。
• 歩行フィードバック: TUGや10m歩行におけるバランスや足の運びを評価
• 作業フィードバック: 腕の動きをリアルタイムの3Dモデルで表現、可動域を計測・記録
• バランスフィードバック: 片脚立位など静止時のバランス能力を評価 • ROMチャレンジ:関節可動域を手軽に計測・記録
Moffと三菱総合研究所の取り組みは、病院内でのリハビリテーションを定量的にフィードバックすることで、早期回復への動機付けへとつながるとの期待があります。なお、両者は2016年12月、業務・資本提携を締結しています。
MoffはこれまでのBtoC領域から、BtoB領域への拡大に乗り出しています。Moff代表取締役社長 高萩昭範 氏は「50:50程度の比率まで伸ばしていきたい」と話します。
【関連URL】
・「モフ測」予告ホームページ
https://jarm.moff.mobi
・Moff
https://jp.moff.mobi