アメリカのサービスなんだけど、スマートフォンにアプリをダウンロードするだけで、みんなで渋滞情報をシェアしあうという秀逸なwazeというサービスがある。日本でもダウンロードすることは可能。まだユーザーはそんなに多くないので、地図は表示されないけど。
アメリカではカーナビとしてiPhoneなんかのスマートフォンを使っている人が多いというのは以前に書いた通り。
自分としては絶対専用カーナビのほうが便利だと思っていた。だって画面が大きいし。
でも画面の大きさよりも通信機能のついているスマートフォンのほうが便利かもしれないな、と思い始めた。このwazeを見てると特にそう思う。
使い方は簡単。アプリを立ち上げて車を運転するだけ。スマートフォンからアップロードされるGPSの位置情報の推移と経過時間を見て、渋滞に巻き込まれているのかどうかを、ネット上のwazeのシステム側が判断。渋滞情報をほかのwazeのユーザーと共有するという仕組みだ。
そんなの日本のカーナビだってやってるじゃん、と思うかもしれない。でもトヨタのカーナビと日産のカーナビの間では情報は共有されていない。ユーザーを囲い込みたいからなのか、ライバル社と協力しあうような雰囲気じゃないのかはしらない。しらないけど、情報が分断されたままだと、スマートフォンが普及したときにはwazeのようなサービスに完全に抜かれてしまうと思うよ。
アーカイブ 11月 2009
twitterが日本でtweet課金可能なプラットフォームを準備しているという報道があったかと、思ったらそれを否定する正式発表が登場。何が起こっているんだ?
ことの発端はこの記事。つぶやきを有料コンテンツに——Twitterに課金システム、来年1月から (11月25日 18時24分 更新)
11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。
これをTechCrunchが転電した。
Twitter Japanが来年1月から有料アカウントを開始
11月28日
ソーシャルメディアのお国の今朝一番(米国時間11/27)のニュースだ: Twitterの日本版が、実験的に有料アカウント*を開始するらしい。
位置・地図連動型広告の潜在能力を読んで。
位置、地図連動型広告というのは僕自身非常に興味のある分野で、この記事を興味深く読んだ。感想は、アナリストって優秀だなあということ。アナリストとし て転職できないかなと漠然と思ってたんだけど、こんな頭のよさそうな原稿書けないな、多分。ブログを書き散らしているのが自分にあってるのかも。プロブロ ガーか。食えないプロブロガーか。
さて妄想はこれくらいにして、幾つか重要なポイントをメモ。
MacBook Air購入ってtwitterでつぶやいたら、早速友人から「ブラックフライデーまで待ったら安く買えたんじゃない」とreplyをもらった。なにー!ホント!
ちょっとあせったけど、ちょっと調べた限り日本ではブラックフライデーのセールはやってないみたい。
でもアメリカではほんとすごそう。ちょっと調べたらMacBook Airが25%オフで売っていた。すげー。アップルにとっては過去最高のブラックフライデーのセールになるんじゃないかという話も出ています。
[もっと読む…] about Black Friday SaleでMacBook Airが25%オフ!ナニー!でもアメリカの話でしょ
昨夜、渋谷のGoogle本社で行われたGoogle Waveの開発者コミュニティのキックオフパーティに行ってきました。
僕は開発者でも何でもないんですが、非常にGoogle Waveに期待しているということを以前からあちらこちらで表明しているせいか、特別にPressという形で招待されました。ありがとうございました。
僕の開発者に対するリスペクトとあこがれは半端ないので、開発者の容姿がギークっぽかったりすると「すげー」となっちゃいます。で昨日のパーティはスゲーの連続でした。
ついにやりました。いろいろ悩んだ結果、MacBook Airを購入しました。貯金がなく24回の分割です。それでも買いました。
実は僕にとって最初のパソコンはマックでした。確かMac ClassicⅡとかいう白黒の機種だったと思います。一体型デスクトップで、ポータブルというのが売りでした。ポータブルといっても大きなダッフルバッグに詰めたら持ち運びできるとという程度のポータブルで、このAirで言うところのポータブルとはまったく別物。
Paper Cutsというサイトが、米国の新聞業界の失業者数を集計している。今年は今日までに1万4661人以上がレイオフされたという。すごい不況の嵐が吹き荒れているんだなあ。
えっ、知らなかったのオレだけ?
まだ上場していないので数字とかは出てないんだけど、Mark Zuckerbergの過去のブログ(9月16日)を読んでいたら、さらっと書いてあった。
Earlier this year, we said we expected to be cash flow positive sometime in 2010, and I’m pleased to share that we achieved this milestone last quarter.
今年初めに2010年度中には黒字を達成するって予測してたらしいんだけど、前四半期(4-6月期)にこれを達成しちゃったらしい。
ユーザー3億人ということは、Facebookのエンジニア一人で100万人に対応している計算になるという。すごい効率のよさだなあ。広告不況で、ほかのメディア企業がヒーヒー言ってるときに、なんという景気のいい話。
BetaNewsの記事 Nearly half the money spent at US retail on desktop PCs goes to Appleから
いつの間にアップルってそんなにシェアを伸ばしたんだろう。すごい。
In October, Mac US retail desktop computer revenue share was 47.71, percent up from 33.44 percent a year earlier, according to NPD.
47.71%って。パソコンメーカーっていろいろあるだろうにアップル1社が半分近くを占めている。
かく言うわたしもMacBook AirのSSD搭載のやつを、なけなしの小遣いをはたいて注文しました。本日くらいに自宅に届く見通し。わくわく。
従来型メディアから新しい形のメディアへ-。時代が移行しようとしているんだろうなあ。
Washington City Paperによると、Washington Postが近く、New York, Chicago, Los Angelesの支局閉鎖を発表するらしいと報じている。
全米のニュースを幅広くカバーするのではなく、コアコンピタンスである首都Washingtonの報道に特化するのが目的という。
またSilicon Alley InsiderはTime社がレイオフすると報じている。アメリカ人がもっとも家族で楽しい時間を過ごそうというクリスマスシーズンを前にしてのレイオフって、余程のことじゃないのかなあ。
一方でTime Warnerからスピンオフした新生Aolが、新米ジャーナリストを雇用するために、ニューヨーク大学のジャーナリズム関連のイベントで採用面接を行っていたと、これまたSilicon Alley Insiderが報じている。
捨てる神あれば拾う神あり。いや、捨てる紙あれば、拾うオンラインメディアあり、ということなんだろうなあ。