[読了時間:3分}
オフショア開発で培った技術力と貧困国市場に対する理解の深さで、インドが世界のイノベーションセンターになるのではないかー。その仮説の下、2月下旬にインドに行ってきたのだが、実際に幾つかのビジネス領域でその兆しを見ることができた。1つはケータイコンテンツの領域。関係者によると、ケータイコンテンツはインドで既に大きなビジネスになりつつあり、さらには同じコンテンツをアフリカや中東に横展開する動きも加速してきているようだ。
インドの財閥Bhartiグループとソフトバンクとの合弁会社Bharti SoftbankのKavin Bharti Mittal氏は「インド人は娯楽が大好き。だが低所得者層にはテレビのない家庭もある。一般的な娯楽はラジオが中心。そんな中、6億人がモバイル端末を持った。モバイル端末を通じた娯楽コンテンツの潜在市場は巨大だと思う」と語る。
ある日系企業のインド駐在員も「インド人は娯楽を求めている。休みの日にはすることがなくぶらぶらする人が多い。日本の娯楽コンテンツなどはインドでまだまだ評価されるのではないだろうか」と語る。
デジタルコンテンツ関連のTangerine Digital Entertainment社のAtul Sharma氏によると、ケータイコンテンツを消費するのは富裕層だけではないという。「テレビと違ってパーソナルなメディアということもあるのでしょう。家族とは別に自分の好きなコンテンツを好きなときに楽しむという傾向があるようです」と同氏は言う。
インドではケータイコンテンツ産業が急成長を始めたようだ。同氏によると、コンテンツ料は少額でもケータイユーザーが7億8000万人(うちアクティブユーザーは5億8000万人)もいる巨大市場だけに成功すれば大きな収入になるという。電話会社最大手のAirTelのユーザー数は1億8000万人だが、成功しているコンテンツ事業者はAirTelの事業だけでも月に約4000万ルピー(6400万円)を売り上げているという。単純計算してもその5倍の売り上げを得ている可能性があるという。