
楽天AirMapは2017年8月23日、ドローン向け無人航空機管制(UTM=Unmanned Traffic Management)システムのプラットフォームの提供開始しました。対象となるのはドローンメーカーおよびアプリ開発者で、このプラットフォームを利用することで、ドローンの飛行エリアの安全確保に必要な情報などを取得することができるようになります。
共に突き抜ける
「Clova」はLINE株式会社 取締役 CSMO 舛田淳 氏の直属の部隊で、LINEの各事業とはほとんどやりとりをせず新たな価値の創造に注力」しています。単なるリモコンで機能を実行するスピーカーではなく愛があり話しかけたくなる存在。TechWaveでは、2017年8月23日、Clova対応のAIスピーカー「wave」の先行体験版が予約者に向け限定出荷される前に、LINE 取締役 CSMO 舛田淳 氏に「Clova」の本当に姿について話を伺いました。前編に付き続き後編をどうぞ。
[もっと読む…] about LINE 舛田淳 氏が語るClovaの世界(2/2)、クラウドAIスピーカーwave出荷直前
スマートフォンベースの多様なコミュニケーションを広く浸透させたLINEは2017年6月15日、次の5年に向けた新たなビジョンとして3つのキーワードを公開しました。「Connected」(LINEのインフラ化)、「Videolized」(動画フォーカス)、「AI」(AIフォーカス)。これらはそれぞれこれからのLINEを象徴する軸足として大きな意味を成すものになると思われますが、クラウドAIプラットフォーム「Clova」はインフラ面をもカバーする特別な意味を持つプロジェクトになっています。
実際「Clova」はLINE株式会社 取締役 CSMO 舛田淳 氏の直属の部隊で、LINEの各事業とはほとんどやりとりをせず新たな価値の創造に注力」しています。単なるリモコンで機能を実行するスピーカーではなく愛があり話しかけたくなる存在。TechWaveでは、2017年8月23日、Clova対応のAIスピーカー「wave」の先行体験版が予約者に向け限定出荷される前に、LINE 取締役 CSMO 舛田淳 氏に「Clova」の本当に姿について話を伺いました。
[もっと読む…] about LINE 舛田淳 氏が語るClovaの世界(1/2)、クラウドAIスピーカーWAVE出荷直前
中国アリババグループの「Alipay」やインドの電子決済サービス大手「Paytm」などを筆頭に、世界でQRコード決済が猛烈な勢いで浸透しています。売り手側が提示するQRコードをスマートフォンでかざすだけで決済できることから、店舗はもちろん、露天などでも利用が増えています。QRコード決済が普及した地域ではむしろ現金決済を拒否するケースもあるようです。
日本ではいくつかのサービスがQRコード決済サービスを提供していますが、認知度はまだまだ。イラストコミュニティの「Pixiv」が2017年8月10日、コミケなどの対面販売に特化したQRコード決済を発表するなど、少しずつ話題になっています。現在、どんなサービスが使えるのか、QRコード決済だけに絞ってざっくりまとめたみたいと思います。
細田守監督の「サマーウォーズ」が誕生8周年記念として、日本テレビ系列で2017年8月18日21時から放送されています。金曜ロードSHOW!「サマーウォーズ」番組特設サイトでは、放送に合わせてストーリーに関する情報がリアルタイムで更新されるほか、物語の佳境に視聴者自らが参加できる仕掛けが用意されています(22時)。