- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
[読了時間: 2分]
米アマゾンが2013年1月30日付けで米証券取引所(SEC)に提出した年次報告書によれば、2012年1年間における日本での売上は78億ドルとのこと。
2010年は50億2500万ドル、2011年は65億7600万ドルと10-20%成長を続けている。
2012年の米アマゾンの全世界での売上は、610億9300万ドルで、日本の売上は全体の12.77%を締める。
国内大手の楽天の2012年(平成24年)12月期決算短信によれば、売上は4434億7400万円。
楽天市場は手数料収益につき単純に比較できないが、アマゾンの78億ドルは、1ドル94円計算でも7300億円超となる。
(一時記事内容が修正前に戻っていました失礼しました)
【関連URL】
・Amazon.com Investor Relations: Press Release
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-newsArticle&ID=1779040&highlight=
・AMAZON COM INC filed this Form 10-K on 01/30/2013
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=IROL-secToc&TOC=aHR0cDovL2FwaS50ZW5rd2l6YXJkLmNvbS9vdXRsaW5lLnhtbD9pcGFnZT04NjgwOTU3JiZleHA9JTI0Y2lrJTI4MTAxODcyNCUyOSthbmQrJTI4amFwYW4lMjkmc3Vic2lkPTU3&ListAll=1&sXBRL=1
経済産業省ほか各種レポートによればEC市場は、2011年度に5兆突破したばかりにもかかわらず、2012年度には10兆円規模が見込まれるという。当日配達や送料無料、リアル店舗などを巻き込み急速に小売の様相が変容する激動の時代に突入するのは間違いなさそうだ。
変化し続ける高エネルギー生命体。8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。道具としてのIT/ネットを追求し、日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。1990年代はソフト/ハード開発&マーケティング→週刊アスキーなど多数のIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーで証券情報サービスベンチャーの起業に参画。帰国後、ネットエイジ等で複数のスタートアップに関与。関心空間、@cosme、ニフティやソニーなどのブログ&SNS国内展開に広く関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。 Rick Smolanの24hours in CyberSpaceの数少ない日本人被写体として現MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏らと出演。活動タグは創出・スタートアップ・マーケティング・音楽・子ども・グローカル・共感 (現在、書籍「共感資本主義」「リーンスタートアップ」執筆中)。@宇都宮ー地方から全国、世界へを体現中。
楽天は手数料ベース、アマゾンは売り上げベースらしいので、単純比較はできないけど。日経はアマゾンがネット通販で日本最大になったという記事にしている。
でも実は去年後半くらいから「楽天よりAmazonのほうが売れ行きがいい」というような話をEC関係者から耳にしていた。そこで、周りの人たちに「Amazonが楽天より優れているとしたらどんなとこ」ってヒヤリングしてたんだけど、「見た目がごちゃごちゃしていないのがいい」「配達が速い」「郵送料がかからない(編集注:かかるものもある)」というような答えが返ってきた。
実際には楽天も頑張ってるんだけど、少なくとも僕の周りの少数のユーザーにはそういうイメージがあるみたい。
楽天は個々の店舗の独自性を重視、Amazonは個々の店舗色を消してAmazonとして統一したデザイン、使い勝手にしている。この辺は設計思想の違いなんだろう。どっちも一長一短ありそうなんだけど、少なくとも僕の周りの人たちは統一性を評価しているのかもしれない。
まあ価格だけを比較するユーザーなら統一されたすっきりしたデザインのほうがいいかもね。
価格以外の要素で買い物するユーザーには、それぞれの層に合ったデザイン、使い勝手を徹底的に強調する必要があるのかも。zozotownなんかが好調なのは、ファッション好きの若者に特化しているからなんだろうな。売ってる服って決して安くないから。
みなさん、どう思います?(湯川鶴章)