- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
大きなファイルサイズのデータを誰かに送る時、みなさんはどういった方法を利用するでしょうか?
日本で時々目につくのは“ファイル転送サービス”とよばれる一時預かり所。数メガのファイルを圧縮して、かつ “ファイル転送サービス” にアップロードして、その保管場所のURLを相手に送付するというもの。
おそらく、勤務している会社もしくは送付先のメールシステムの制限やデータ通信量に配慮したものだと思いますが、大切なデータを一時預かり所に置いたままにすることに少し不安を感じることもあります(実際に自分に関係のない機密データを直送されたこともあります。パスワードをかけられるサービスもありますが、同じメールで送られてくることもあるので意味があるかどうかわかりません。何よりスマホで受け取れないこともあるのが痛過ぎます)。
セキュリティレベルが比較的高く開封できる権限を付与できるファイル共有サービスなどもありますが、企業が使用を禁止していることもあるなど、とにかくファイル送信については利便性が高く、かつ統一された方法がないのが現状です。
そこでGoogleは、送信したいファイルに、URLのようなグローバルな住所(名前空間)を付与することで、ダウンロードやアップロードを気にせず、許可を得た人だけがアクセスできるようにするオープンソースのプロジェクト「Upspin」をスタートしています。
例えば、「file」という名前のファイルをこのような形で表現します。
maskin@example.com/dir/file
この「file」へのアクセス権限を付与された人は、この住所へアクセスすることでファイルを取得できるようになります。
「Upspin」では、独自のファイルシステムを構築できるフリーソフトの「FUSE (Filesystem in Userspace) 」を使用し、クラウドサービスを介することなく、暗号化されたパイプでエンド・ツー・エンドでやりとりをすることができます。
ただ、「Upspin」はグローバルのファイルシステムを構築しようとしているのではないそうです。セキュアかつどこでも使えるファイル送信&共有のための一連の仕組みを提供するに留まるとのことです。
【関連URL】
・Another option for file sharing
https://security.googleblog.com/2017/02/another-option-for-file-sharing.html