もうかなり前の話なんで、ここに原文を引用することさえできないんだけど、どこかで「日本人はビデオ通話を好まない […]
iPhoneにビデオ通話がキター!受信だけだけどね
いやiPhoneのカメラは背面にしかついていないので、自分の顔のビデオを相手に送ることはできないんだけど、相手 […]
コンテンツメディアの新しい形を模索する新生Aol
タイムワーナーから12月9日に正式にスピンオフする新生Aolのコンテンツ戦略の形が見えてきた。ポータルでも検 […]
次期iPhoneは最終テスト段階へ、MacRumorsから
MacRumorsのApple Starts Field Testing Next Generation i […]
マックのスリープの瞬間立ち上げって本当に問題ないんだろうか
今日会社に来ていてパソコンが立ち上がるまでの数分間に考えていたんだけど、マックってスリープ状態からの立ち上が […]
2009年の英語圏の流行語大賞はtwitter
アメリカのThe Global Language Monitorという調査会社が世界中の英語のメディアの報道 […]
またしてもgoogleが作るグーグルフォンのうわさ、これは意外に事実かも
こんどはGIZMODOだ。日本語版ギズモードが訳してくれるのかどうか分からないので、とりあえず要点を書く。 […]
twitterコンテンツ課金、するの、しないの、何があったの
twitterが日本でtweet課金可能なプラットフォームを準備しているという報道があったかと、思ったらそれを否定する正式発表が登場。何が起こっているんだ?
ことの発端はこの記事。つぶやきを有料コンテンツに——Twitterに課金システム、来年1月から (11月25日 18時24分 更新)
11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。
これをTechCrunchが転電した。
Twitter Japanが来年1月から有料アカウントを開始
11月28日 ソーシャルメディアのお国の今朝一番(米国時間11/27)のニュースだ: Twitterの日本版が、実験的に有料アカウント*を開始するらしい。
ローカル広告は、クラウドソーシング、アドマーケットプレースでブレークスルーを
位置・地図連動型広告の潜在能力を読んで。 位置、地図連動型広告というのは僕自身非常に興味のある分野で、この […]
Black Friday SaleでMacBook Airが25%オフ!ナニー!でもアメリカの話でしょ
MacBook Air購入ってtwitterでつぶやいたら、早速友人から「ブラックフライデーまで待ったら安く買 […]
Google Waveの開発者キックオフパーティに行ってきました
昨夜、渋谷のGoogle本社で行われたGoogle Waveの開発者コミュニティのキックオフパーティに行って […]
14年ぶりにMacユーザーに戻りました
ついにやりました。いろいろ悩んだ結果、MacBook Airを購入しました。貯金がなく24回の分割です。それ […]
米新聞業界、今年はこれまでに1万4000人以上が職を失っている
Paper Cutsというサイトが、米国の新聞業界の失業者数を集計している。今年は今日までに1万4661人以上 […]
Facebookって黒字になってたんだ
えっ、知らなかったのオレだけ? まだ上場していないので数字とかは出てないんだけど、Mark Zuckerb […]