PC環境としては、やはり画面が広い方がいいし、モニター・ディスプレイも2台くらいあると広びろと作業できる。ただ、机の上に巨大なモニターが何台も並ぶのは威圧感があるし、レイアウトには限界がある(縦とか並べるのは大変過ぎる)。それに夏には排熱に苦しめられる懸念もある。
その点「SPACE」ならVRヘッドセットがあればオーケー。現時点のバージョンではモニター6つ分のスペースを自由に配置して作業できるが、PCおよびヘッドセットの性能次第で無限に拡張できるだろう。対応するVRヘッドセットはHTC ViveとOculus Riftで、PC側はWindowsのみ。
機能的には、モニターそのものというか6つ分のスペースにウィンドウを並べられるという感じで、ちゃんとバックグラウンドに色々な画像を並べることもできる。(もちろん360度!)
現在のベータ版は非商用なら無料で使用できるが、将来的には有料版の提供も検討しているようだ。
【関連URL】
・SPACE
https://getspace.io

maskin
Latest posts by maskin (see all)
- 号外 アプリ博 X – スマホからブロックチェーン・AI・IoTまでカバーした展示交流イベント - 2018-04-25
- AI搭載マンション「LUXUDEAR 芝公園」分譲開始 - 2018-04-23
- トランスリミット、 3年ぶりの新作「Craft Warriors」(クラフト・ウォリアーズ)を全世界で配信開始 - 2018-04-20