[読了時間:2分]
8月31日に実施されたミクシィの新プラットフォーム記者会見はUstreamでの生放送が実施されたが、内容を理解するには厳しいクオリティだった。そこで同社は別途録画した映像と当日発表に使用したスライドの公開に踏み切った。あらためて今回の発表をご確認いただければと思う。
[もっと読む…] about 「mixiページ」など新プラットフォーム発表ービデオ&スライド公開 【増田(@maskin)真樹】
共に突き抜ける
[読了時間:2分]
8月31日に実施されたミクシィの新プラットフォーム記者会見はUstreamでの生放送が実施されたが、内容を理解するには厳しいクオリティだった。そこで同社は別途録画した映像と当日発表に使用したスライドの公開に踏み切った。あらためて今回の発表をご確認いただければと思う。
[もっと読む…] about 「mixiページ」など新プラットフォーム発表ービデオ&スライド公開 【増田(@maskin)真樹】
ミクシィは8月31日、パブリックな情報発信や交流が可能になるmixiページを発表した。同日から使用可能となっている。http://page.mixi.co.jp/
個人・団体問わず、またプログラムを必要とせずmixi内に作れるページで、インターネット上に公開が可能となっている。
特徴は、プライベートとオープンな領域をソーシャルグラフが橋渡ししている点。ネット上のパブリックな場にコンテンツが可視化される一方、mixi内では、ユーザーのコメントなどはそのユーザーのマイミクにも伝播し、興味を持った友達をそのページへ連れて来ることが容易になる。
[読了時間:2分]
次の時代の覇者は、大量のデータを取得し、分析する企業ー。国光宏尚さんの記事にある通りだが、そのデータ分析の領域で世界に挑戦しようという日本人技術者がいる。
Hapyrus(ハピルス)社の藤川幸一さん、鈴木健太郎さんで、大量のデータを並列分散処理する画期的テクノロジーとして注目を集めるhadoop(ハドゥープ)をクラウドベースで手軽に利用できるサービスを開発。国内のエンジェル投資家から出資を受け、ビザが取得でき次第、10月にも米シリコンバレーに渡り世界に向けサービス提供を始めるという。
ありとあらゆるものがデジタルデータとして入手、保存、分析可能になりつつある中で、問題は爆発的に増加するデータを処理するコンピューター技術。これまではサーバーにインストールするタイプのデータベース技術を向上させることでなんとかデータの増加速度に追いついてきたが、さすがに昨今のデータの爆発的増加に対しこれまでのデータベース技術だけでは対応不可能になってきた。
そんな中で注目されるのが、データベース並列分散処理技術のhadoop。米Yahoo!やFacebookの開発者らが中心になって開発したもので、オープンソースなのでだれもが自由に利用できる。最近ではTwitterやFacebookなどが積極的にhadoopを利用、大手ウェブサービスの標準的な技術になりつつある。
新しく作ったアプリをもっと沢山の人に伝えられないか。開発者とユーザーが生の声を交わすことができる場を作れないか? そんな思いからスタートする定例イベント「Debut Day (デビューの日)」がいよいよ今週木曜日の9月1日に東京渋谷のECナビで開催されます。
現時点で確定しているのは12プロジェクト(特別参加2社+1)。最新発表プレゼンテーションを聞けるだけでなく、開発者に直接リクエストしたり、最新アプリ&機能に触れることができる場です。交流会の時間には、スマートフォン等で参加ができるビンゴ大会もございます! チケットに余裕はありますので(当日現金受付もあり)、是非ご参加下さい。
[もっと読む…] about 12の新作アプリをお披露目いたします!「Debut Day」は9月1日(木)開催 (チケットあり)【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:2分]
8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移してノマドワーキングしてきました。
初の長期間のノマドワーキングということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。
今回の「これまじ!」は、「ニセコノマドワーク」について紹介したいと思います。
避暑地でのノマドワークを決意したきっかけは昨年夏の猛暑でした。夏バテで仕事の生産性があがらず、そのときに今年の夏は必ず避暑地に行くことを決めました。そして、今年5月終わり頃から全国の避暑地について情報を集め始めました。
条件は次のとおりでした。
・クーラーが要らないくらい涼しい
・ネット環境が完備されている
・周りが静か
・オフの日には楽しめる
・家具や生活に必要なものがすべて揃っている
なかなかすべての条件に当てはまるところが見つからなかったのですが、あるときに北海道の倶知安町観光協会のホームページに行き当たりました。
そこには、こんな文字が。
Node.js、WebSocket API/Socket.IO、、、技術者以外でこのキーワードを知っている人はどれだけいるだろう。筆者が2011年最重要と考えているキーワードである。Node.jsは、ウェブサーバーとして機能を果たすJavaScript環境。少ないリソースで、複数のクライアントからのリクエストを処理してしまう優れものだ。そしてWebSocket API/Socket.IOは、多数のクライアントとの双方向通信を確立し、非同期処理を実現してしまうというもの。つまり、これを組み合わせるとリアルタイムで複数端末と大規模イベントが可能になってしまうのだ。
上の画面は、マインドフリーが開発したnode.js&WebSocket API/Socket.IOを使ったウェブアプリ「MAGICAL BINGO COCORO」でビンゴ大会を実施している風景。画面にはビンゴ主催側の画面、参加者はスマートフォンやタブレット等でノミネートする。ブラウザアプリのためインストール等は不要。URLを開き、当該ビンゴイベントに参加するだけでいい。
[もっと読む…] about インストール不要、最新技術テンコ盛りのHTML5アプリ「MAGICAL BINGO COCORO」(デモ日あり) 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:3分]
株式会社リクルートは、位置情報系アプリRecoCheck(レコチェック)を大幅バージョンアップしたと発表した。現在地周辺の情報をジャンルごとに検索できるほか、地図機能も大幅進化したという。
発表によると、駅、カフェ、バー、コンビニ、薬局、ホテル、公園など、ジャンル別に周辺スポットをワンタップで検索できるようになった。グルメ・ヘアサロン・ネイルサロンなど55,000スポット以上のお得クーポン・割引チケット情報も配信する。
また地図表示に切り替えると、選択したジャンルの周辺スポットがピンでドロップされ、現在地からの方角を知ることができるほか、「ここへ行く」ボタンを押せば、現在地から行きたい場所までナビ機能で道案内してくれる。スポットを「お気に入り」登録しておくことも可能という。
[読了時間:4分]
スマートフォンの急速な普及を受け、スマートフォンを通じたオンライン事業とオフライン事業の融合(オーツーオー、Online to Offline)領域に注目が集まっている。欧米のIT大手は軒並みこの領域に参入すべく水面下で活発に動いているようだが、中でもオークション大手の米eBayは関連事業を相次いで買収するなど目覚しい動きを続けている。eBayの投資家の一人は「ほぼこれで体制が整った」と語っており、本格O2O時代に向けて先陣を切った形だ。
eBayやeBay傘下のPayPalがこれまで買収してきた企業をざっと見てみよう。
eBayが個人間決済のPayPalを買収したのは、2002年10月。PayPalは制度上のハードルもあり日本ではまだそれほど普及していないが、欧米では個人間の低額決済の手段としてデファクトスタンダードになっている。もちろん2002年にeBayが買収した際には、長期的な展望よりeBayのオークションの仕組みを補完する目的であったのだと思う。
PayPalは今年6月にiPhoneアプリにBumpのテクノロジーを搭載した。BumpはiPhone同士をbumpする(コツンとぶつけ合う)ことでデータを交換できる技術。実際には大きな振動をiPhoneの加速度センサーが認識し、位置情報を元に近くのユーザーを認識してデータを交換する仕組み。BumpはTwitterアカウントを交換し合うためのアプリとして人気だが、PayPalはこの技術をPayPalのiPhoneアプリに搭載し、個人間決済を可能にした。また8月にはAndroid版のPayPalアプリにもBumpのテクノロジーが搭載された。
[読了時間:2分]
サイバーエージェントベンチャーズの支援プログラムで事業スタートアップを展開するインサイト・プラスは8月29日、商品バーコードにチェックインして価格情報を検索することができるスマートフォン用アプリ「shopping+(ショッピングプラス)」のiOS版をリリースした。Android版は2011年内のリリースを予定している。
技術提携しているベンチャーリパブリックが提供する価格比較サイト「coneco.net(コネコネット)」から情報が提供されている。アプリ利用者は、商品バーコードをスマートフォンのカメラでスキャンすることで、瞬時にその情報を取得できるだけでなく、店頭価格やメモを付与する形でその商品情報を記録することができる。検索できる価格情報は現時点で「家電」カテゴリーに限定されているが、広げる準備もしているという。
[もっと読む…] about 店舗の在庫にチェックインできる「shopping+(ショッピングプラス)」はO2Oに革命をもたらすか? 【増田(@maskin)真樹】