[読了時間: 2分]
大阪近郊で作られているIT系のサービス等をアピールする定期開催イベント「Shoot from Osaka(n) 」が19時にスタートする。
場所は、大阪のコワーキングスペース「 Osakan Space(オオサカンスペース)」で、今回は4回目の開催となる。
[もっと読む…] about 大阪スタートアップイベント「Shoot from Osaka(n) vol.4」 19時から生中継 【増田 @maskin】 #ShootOsaka
共に突き抜ける
[読了時間: 2分]
大阪近郊で作られているIT系のサービス等をアピールする定期開催イベント「Shoot from Osaka(n) 」が19時にスタートする。
場所は、大阪のコワーキングスペース「 Osakan Space(オオサカンスペース)」で、今回は4回目の開催となる。
[もっと読む…] about 大阪スタートアップイベント「Shoot from Osaka(n) vol.4」 19時から生中継 【増田 @maskin】 #ShootOsaka
[読了時間: 2分]
米カリフォルニア州 シリコンバレーのベンチャーキャピタル「Y Combinator」。
2005年にPaul Graham氏らが立ち上げた「Y Combinator」は、少額のシードマネーを出資するのが特徴で、次の投資に至るまで育成するというスタイルで「Dropbox」や「Airbnb」「Heroku」「Scribd」といった超有名企業を排出してきた。
このモデルの影響は世界に波及しており、日本の多くのベンチャーキャピタルがこのモデルを踏襲している。
では、現在の「Y Combinator」ではどんなスタートアップが育成されているのか?
500 Startupsのメンターであり、複数のスタートアップ企業のアドバイザーとして活動する Danielle Morrill氏が、リストの作成を開始した。
[読了時間: 2分]
ウェブを閲覧する環境は、PCのみならずタブレット、スマートフォンと着実に多様化を続けている。
デバイスごとにフィットするデザインやコンテンツを用意するのは手間がかかるし、そもそも1つのデザインで多様なデバイスに対応できたら、作り手側も利用者側にもベストではないか?ということで注目を浴びているのが「レスポンシブウェブデザイン (Responsive Web Design)」だ。
レスポンシブデザインを効率良く構築するフレームワーク (HTMLやCSSのファイルセット)はTwitter Boot Strapやkubeといった良質のものがいくつか提供されているが、記述ルールを逐一理解し、複数デバイスで確認しながらの作業となる。
新たに発表された「Webflow」は、レスポンシブなウェブデザインを視覚的に構築できるウェブサービスだ。直感的に使えるツールでページを作成しつつ、PC・スマホ・タブレットそれぞれのビューも確認できるのが特徴だ。
[もっと読む…] about 「WebFlow」レスポンシブウェブデザインを直感的に構築できる新サービス、間もなく登場 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
米Googleは2013年3月21日、メモや写真などをクラウド上に記録できる新サービス「Google Keep」をスタートした。
Evernoteと似た備忘録的サービスで、文字や画面、音声、チェックリストを簡単に記録できるようになっている。クラウドストレージ「Google Drive」連携で、記録した情報はクラウドストレージに保存され、その内容は、事前に登録した複数のデバイスに自動で同期される仕組み。
すでにGoogle PlayでAndroid版アプリが無償で提供されているほか、PC用ウェブサイトも公開されている。
[読了時間: 2分]
サイバーエージェント子会社で「My365」を展開するシロクは2013年3月18日、第二弾となる新サービス「ピプル (Pipul)」のティザーサイトを公開した。
コミュニケーションサービスという位置付けのサービスで、3月中にローンチする予定。ティザーサイトで電子メールアドレスを事前登録することで、新サービス上で使用できる限定アイテムを入手できるとのこと。
[もっと読む…] about My365のシロクが新サービス「ピプル (Pipul)」のティザーサイト公開 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
コントローラーを使用せず、動きを入力できるナチュラルユーザーインターフェイス「Kinect」。
米Microsoftは現地時間の2013年3月18日、Windowsに対応した最新のソフトウェア開発キット (SDK)を公開すると発表した。2012年10月以来の更新で、バージョンは1.7となる。
Kinectは、人間の骨格を認識し、体全体の動きを認識することが特徴だが、最新SDKにより手の平の動きを認識したり、認識対象をリアルタイムで3Dモデルに変換することができるようになる。
[もっと読む…] about 脅威のリアルタイム3Dスキャンが実現、手のひら操作もできる「Kinect for Windows SDK1.7」が3/18に登場 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
米Googleが2013年3月13日、RSSリーダーサービス「Google Reader」を7月1日に終了すると発表したことを受け、代替サービス各社が流出ユーザー獲得に躍起となっている。
北米では「Feedly」が移行手順ページを作成したところ、48時間でユーザーが50万人増加するなど特需が発生している状態。
ソーシャルニュースの老舗「digg」は新しいリーダーサービスの開発を表明、日本でもヤフー!が「My Yahoo!へカンタン引っ越ししよう! 」というページを公開した。
[もっと読む…] about Googleリーダー終了特需? 乗り換え先が48時間で50万人増 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
ストレージサービスの米Dropboxは2013年3月15日、Sparrowを彷彿とさせるシンプルなインターフェイスやアカウント提供までに一時は百万人近くが待つなどで話題となったGmail対応iOSアプリ「Mailbox」の運営会社をOrchestra, Inc. を買収した。
米Apple, Inc.や米スタンフォード大学の出身者などで構成される13人チームで、すでに買収は終了しDropbox社に転籍している。
空白MailboxのiOS版アプリは2月初頭にリリースされたばかりだが、一部報道によれば買収価格は1億ドル前後とのこと。
[もっと読む…] about 上場間近? 勢い増すDropbox、ローンチ1ヶ月たらずのアプリ「Mailbox」を買収 【増田 @maskin】
[読了時間: 2分]
40年前に登場したパーソナルなコンピューターは、時代の変容のあわせて多様な進化を遂げている。
最近でいえば、スマホやタブレットの対応、クラウド型サービスの普及だろうか。ネットブックよりもタッチ型デバイス、パッケージ型ソフトよりクラウドやダウンロードアプリという具合だ。
IT業界のリーディングカンパニー米Googleも2011年から「春の大掃除」として、時代に適用できなくなったサービスを閉鎖する試みを実施している。
そして2013年3月13日、2012年の大掃除が発表された。なんと、数年前までトレンドリーダーだったRSSリーダーサービス「Google Reader」もその中に含まれている。