- 「ソラコム」がスイングバイIPOを実現、東証グロース市場上場承認 - 2024-02-22
- (更新)結果速報 LAUNCHPAD SEED#IVS2023 #IVS #IVS @IVS_Official - 2023-03-09
- 「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022 - 2022-09-01
☆ 入場には一般電子チケット(無料) をお申し込み下さい。
http://ptix.co/V6HjHV
☆ 出展者一覧
http://techwave.jp/archives/51780840.html
☆ (まだ間にあいます!)出展およびスポンサーさまのご案内はこちら
http://techwave.jp/archives/51777302.html
[読了時間: 2分]
いよいよ来週 (20日・21日)に開催が迫った「アプリ博2013」。開催にむけ最終段階の調整に入っているものの、まだまだビッグニュースは目白押し。
一週間前情報として、ブースの枠が、両日ともに追加提供できるようになった件や、本イベントの運営を協力してくれるスタッフの紹介などをしたいと思います!
なお、会場は、東京渋谷のセルリアンタワー(会場スポンサー:GMOインターネット)の11F。入場は無料ですが、事前登録制で、入場には電子チケットが必要です。以下ボタンから、日付と時間帯を指定してチケットを入手して下さい。(日によって出展内容は一部異なります)
出展&スポンサー、まだ間にあいます!
(展示会場の一つとなるGMOインターネットさんの社食「Yours」。学園祭のような賑わいに満ちあふれます)
会場調整の都合等で、出展枠が20日、21日ともに数枠ずつ追加提供できることになりました。
ブースはテーブルを活用する形で展開するため、大きな什器などは不要です。各社工夫してくると思いますが、PCとフライヤーだけでもデモは可能。
先着順になってしまうかと思いますので、ご希望の方はこちら (http://techwave.jp/archives/51777302.html)御参照の上、お申し込み下さい。
一緒にアプリ博を運営しませんか?
アプリ博では、ボランティアスタッフを募集しています。展示する人も覩る人もみんな同じ土俵で、人と人とが出会い、つながりそして未来について語りあえるのがアプリ博です。
主催者である私自身、無事終了した時は、安堵と感謝で大泣きしてしまいました。みんな「やり切ったー!!」という達成感に満ちあふれるのがこのイベントのよいところ。きっと、何年たっても忘れられない経験になるんだと思います。
というわけで、ぜひこのアプリ博を一緒に盛り上げていきましょう! 参加していただける方は、以下Facebookグループに参加してください。
https://www.facebook.com/groups/491829537527024/
スタッフのみなさん
現時点で、参加が確定しているスタッフのみなさん(一部)を紹介します! スタッフは昨年のアプリ博なども参加しているベテランから初めての方までさまざま。総勢20数名でアプリ博を運営します。
(以下順不同)
杉本 哲
フリーランスとしてスマートフォン向けのアプリ開発やコンサルティング等をしています。スマートフォン業界がもっと盛り上がるよう頑張ります!
https://twitter.com/sugimotoak
https://www.facebook.com/sugimotoak
http://www.sstetsu.com
中山 晴史
田舎で細々と受託(php,webサイト作成)とかやって食いつないでいる、中山と申します。前回一般観覧者として参加した経験から、一般参加者目線で今回のアプリ博がスムーズに運営できるようにしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/hal.nakayama
木本亜希
学習院女子大学3年生の木本亜希です!
去年のアプリ博も受付スタッフとしてお手伝いさせて頂きました。
今年はどんな面白いアプリを見ることが出来るのか、今からワクワクです(*^^*)
大盛況のうちに終わった去年のアプリ博よりも、更にパワーアップした楽しいイベントをつくり上げられるよう頑張ります!
宜しくお願いいたします♪
https://www.facebook.com/akikimoto1101
池田純平
高専中退大学留年メタルアントレプレナー。社会人歴半年くらい。当日変なTシャツを着ている人がいたら、多分それが僕です。twitter: @JNC_tokyo
Facebook: http://www.facebook.com/jumpei.ikeda
シン
普段はサラリーマンをしながら開発チームを抱えアプリ・WEB制作を行っています。
まだまだ経験は浅いので今回はアプリ博へはスタッフとして参加し、業界全体を盛り上げることに徹します!!
https://www.facebook.com/daijiro.shin.5
吉川 光
アプリ博2013のスタッフをさせていただきます、吉川光と申します。去年のアプリ博2012にも参加し、2回目のスタッフとしての参加になります。出展者の皆さんと参加者の皆さんに楽しんでもらうために、全力を尽くします!今年はもっと活気ある楽しい場にしたいので、みなさん一緒に良いイベントを創りあげましょう!
Twitter: @hikachu0409
Facebook: http://www.facebook.com/hikaru.yoshikawa1
今木彩翔
春から大学院へ進学予定です。アプリ博は以前から増田さんから伺っていたので、今回参加出来る事をとても楽しみにしています。
石山愛
まだまだweb業界勉強中です!出来る限りお手伝いさせて頂ければと思いますので、どうぞよろしくお願いします!http://www.facebook.com/megumi896
辰巳ゆかり
大盛況だった昨年のアプリ博は出展側で参加しました。今年は運営側として頑張ります。目指すは、Tech界のフジロック☆めちゃ盛り上がりつつもマナーがある心地よいイベントにしたいです。フェス大好きなので打ち上げのマスキンDJが今から楽しみです。※しれっと告知:現在、就職活動中。Webディレクターお探しの企業様、ハンティングお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
https://www.facebook.com/yukalyn
https://twitter.com/yukalyn28
奥山直和
初めまして!宇都宮の片田舎で、細々と人材サービス業を営んでいます。前回は参加出来なかったので、今回は運営側として全体を見渡して、自分自身もアプリ博を楽しみたいと思います。私自身、超微力ですが、アプリ博が盛り上がるようにお手伝い出来ればと思います。ヨロシクお願いします☆
https://www.facebook.com/NOkuyama
水野陽介
WEB制作を事業として行なっています。友人の紹介から、アプリ博を知りぜひとも手伝わせていただきたいと思います。当日は運営が120%スムーズに出来るように、そして参加者が有意義な時間を過ごすことが出来るように頑張ります。
http://www.facebook.com/mizuno.yousuke
大森寛幸
今年、初めてアプリ博にでますが、これからスマフォが更に進化して、Project Glassとかアンドロイドが色々な所で組み込みされて、テレビやら、車やら更に需要が増えると思っています。そんな期待値十分なアプリ達の最前線、アプリ博を頑張って盛り上げていきたいです
https://www.facebook.com/hiroyuki.ishii.56
★アプリ博2012のご取材を検討されている報道機関さま
取材は電子チケットのみでご入場いただけますが、カメラなど大きな機材を持ち込まれる場合にのみ、会場提供社のGMOインターネット様に書面の手続をしていただく必要があるということになりました。書式フォーム等をお渡ししますので、まずはお問い合わせ下さい。直前のタイミングで大変お手数をおかけしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
プラチナスポンサー(会場等提供)
・GMOインターネット様 http://www.gmo.jp/
イベントスポンサー
・ChatWork 様 http://www.chatwork.com/ja/
・AppStair 様 http://appstair.com
・ロココ 様 http://www.rococo.co.jp/
・マイクロソフト様
http://www.microsoft.com/ja-jp/
告知協力
・SOCIAL MEDIA WEEK TOKYO http://socialmediaweek.org/tokyo/
【関連URL】
・アプリ博2013、出展/スポンサー申込みフォーム
・「アプリ博2013」 出展者・スポンサー募集要項 【増田 @maskin】 #appex2013 #smwtok #smw13
http://techwave.jp/archives/51777302.html
・アプリ博2013 Facebookイベントページ (チケット販売は別途行います)
https://www.facebook.com/events/397881103637198/
・世界10都市で同時開催!「ソーシャルメディアウィーク東京2013」は2月18日から22日にかけ開催 【増田 @maskin】 #smw2013
http://techwave.jp/archives/51778505.html
僕のイベントは、なぜか美男美女が多いという都市伝説があるんですが、今回のスタッフはやばいです。美男美女でみんな誠実で素敵な方で、しかもキャラが立ってる。一緒に運営できるのが、本当に嬉しい!
変化し続ける高エネルギー生命体。8才でプログラマ、12才で起業。18才でライター。道具としてのIT/ネットを追求し、日米のIT/ネットをあれこれ見つつ、生み伝えることを生業として今ここに。1990年代はソフト/ハード開発&マーケティング→週刊アスキーなど多数のIT関連媒体で雑誌ライターとして疾走後、シリコンバレーで証券情報サービスベンチャーの起業に参画。帰国後、ネットエイジ等で複数のスタートアップに関与。関心空間、@cosme、ニフティやソニーなどのブログ&SNS国内展開に広く関与。坂本龍一氏などが参加するプロジェクトのブログ立ち上げなどを主導。 Rick Smolanの24hours in CyberSpaceの数少ない日本人被写体として現MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏らと出演。活動タグは創出・スタートアップ・マーケティング・音楽・子ども・グローカル・共感 (現在、書籍「共感資本主義」「リーンスタートアップ」執筆中)。@宇都宮ー地方から全国、世界へを体現中。