[読了時間:3分]
みなさん、こんにちは。maskinです。
僕がTechWaveにお邪魔するようになり10ヶ月半が経過しました。短かいようで、振り返るととても濃密でとても長かったという印象です。
今、どんな気持ちかって? 幸せですよ。不安は一杯ありますが、今のコアチームと読者のみなさん、それを支持してくれる多くの方々がいる以上、将来うまくいかないわけがないという気持ちで一杯です。
共に突き抜ける
[読了時間:3分]
今、どんな気持ちかって? 幸せですよ。不安は一杯ありますが、今のコアチームと読者のみなさん、それを支持してくれる多くの方々がいる以上、将来うまくいかないわけがないという気持ちで一杯です。
[読了時間:3分]
さていよいよ12月31日、大晦日。記事の年間アクセスランキングは以下のようになりました。年間ユニークユーザー数は2,887,081でした。多くの人に読んでいただいたんだなあ。感謝。
1.
iPod touch 4G購入して気づいた事実=iPhoneは解約したけれど・・・【湯川】
153,812
2.
iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった【湯川】
85,276
3.
AdobeついにiPhone向けFlash開発中止=「宣戦布告受け入れた」【湯川】
64,348
4.
「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】
63,319
5.
ソフトバンクのGoogleケータイ発表でドコモユーザーに衝撃【湯川】
57,790
6.
ドコモ回線でiPhone4/iPad利用可能、日本通信が格安microSIM発売へ【増田(@maskin)真樹】
55,227
7.
iPhone4は買ってはいけない、消費者情報誌が結論 【増田(@maskin)真樹】
51,070
8.
「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】
49,808
9.
禁断のアプリはやはり「スカイプ」、KDDIが11月から対応との報道 【増田@maskin真樹】
49,034
12月31日 13:00-23:35に行われる「ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会2010」が、HD 3D Ustream配信、WMT HD 3D配信、24bit 96kHz音響、H.264 IPv6マルチキャストなど、様々な手法を駆使した同時並列高品質配信されます。
このクラシックコンサートは、そもそも演奏そのものも凄いです。
2010年に80歳を迎えた、巨匠のロリン・マゼール氏が13:00-23:35まで指揮をします。
プログラムを見ると、5部に別れていて1時間ぐらいの演奏後に、三枝成彰氏や出演者によるトークが入り、その後休憩も入るので10時間以上ぶっ続けで演奏が行われるわけではありませんが、それでも80歳のロリン・マゼール氏がベートーベン交響曲第1番から9番までを10時間半かけて指揮をするのは凄いです。
[もっと読む…] about 80歳の巨匠ロリン・マゼール氏10時間半ベートーベン全交響曲を3D+高品質音響ネット中継【あきみち】
[読了時間:1分]
2010年最後に嬉しいニュースが舞い込んだ。ルクセンブルクのSkype Limitedは12月30日、iOS4.0対応のアプリ「Skype 3.0」をリリースした。ダウンロードはiTunes App Storeから無料で行える。本バージョンにより、無料のビデオ通話が可能になる。
[もっと読む…] about iPhoneでビデオ通話可能な「Skype 3.0」が遂にリリース 【増田(@maskin)真樹】
[読了時間:4分]
イケダハヤト
TechWave読者の皆さんはじめまして、イケダハヤト(@IHayato)と申します。「ソーシャルウェブが拓く未来」というブログを書いています。
2011年のソーシャルメディアは「リアル」「クローズド」がカギ【湯川】
今回の記事は、湯川さんの記事に刺激され、悪ふざけ的に踏襲してみました。すみません。来年以降動きが見られるであろう「インタレストグラフ」について書いてみたいと思います。
現在のソーシャルメディアの根本的な課題として、ソーシャルグラフの不完全性が挙げられます。
私たちが持つオンラインのソーシャルグラフは、オフラインの世界での情報発信の内容を完全に反映することができていません。本来、人は様々なコミュニティで発信する情報の内容やトーン、マナーを使い分けており、それが自然なあり方です。
技術的に未成熟なソーシャルグラフは、私たちにとって「わずらわしさ」にもなりかねません。皆さんも「ツイッターでつぶやきたいけどつぶやけない」という感覚を抱いたことがあるはずです。
単一のソーシャルグラフで解決させようとしている(ように思える)フェイスブックやツイッターのアプローチは、些細ですがインパクトの大きいストレスを、ユーザーに与え続けています。
ソーシャルグラフが一つのサービス上でレイヤー化され、情報の出し分け/受け分けの機能が発達していけば、ストレスは軽減されていくでしょう。しかし2011年中には、そこまでの進化は期待できないでしょう。
登録できる友達数が最大50人のSNS「Path」や、大学生限定SNS「CollegeOnly」がローンチされたように、ソーシャルグラフ系サービスは乱立するばかりで、統合されていくことはまだ考えにくいです。
ストレスフルなソーシャルグラフに対して、注目を浴びそうなのは「インタレストグラフ」の考え方です。
インタレストグラフ系サービスの一つGetGlueを 体験すれば、すぐにこの感覚を理解していただけると思います。GetGlueは、「好きな映画」や「好きな本」「お気に入りのガジェット」などの質問に答えさせることで、人々の興味関心(インタレスト)の関係性を浮き彫りにし、ユーザーに「あの映画が好きならこれもおすすめ!」という提案を与えます。
(「シャイニング」が好きな私に二つのホラー映画が提案されている)
[読了時間:8分]
ミネソタ大学大学院
鈴木良和(ブングマン)
初めまして、ミネソタ大学大学院ジャーナリズム・マスコミュニケーション校で、ユーザー参加型メディアの研究をしている鈴木良和(ブングマン)です。日本の広告業界からアカデミアに身を移し、研究を通じて発見した事を皆さんと共有したいと思い寄稿をさせていただきました。様々なソーシャルメディアを含む「ユーザー参加型メディア」は、まだぼんやりとした、様々な定義が存在するものです。しかし、逆にいえばそれは様々な切り口から理解することが可能でもあります。「ユーザー参加型メディア」を理解するために便利な「考え方」を、数回に分けて紹介していきたいと思います。
(1)この記事における「ユーザー参加型メディア」の定義
さて、本題に入る前に、そもそも「ユーザー参加型メディア」というものを定義しなくてはなりません。(ここで提示する定義は、ヘンリー=ジェキンス、クレイ=シャーキー、ヨカイ=ベンクラー、そしてローレンス=レッシッグの著書に書かれている内容を要約したものです)。まずは「ユーザー参加」ですが、この記事ではソーシャルメディアを前提とした「能動的参加」を指したいと思います。つまり、ユーザー自らが何かを形にしたり、何らかの形で直接貢献することです(例:ネット上のチャリティーへの参加、集合知への貢献、オープソースソフトウェア開発、ウィキペディア記事の作成/編集、など)。また、これらの例から分かるように、「ユーザー参加」の結果はさらに大きなプロジェクトへの貢献でなければなりません。つまり個人ブログの執筆など単体で完結するアクションは含みません。また、その行動は仕事や強制されて行う事ではなく、個人の自由な選択によって行われるアクションを指します。
さて、次は「メディア」ですが、この言葉は一般的に理解されている「情報やデータを管理、配信するためのチャンネルやツール」という風に定義をしたいと思います。インターネットの普及以前は、俗にいうマスメディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)に限られていましたが、この記事はソーシャルメディアを前提としているので、媒体という考え方に捕われない、あえてオープンな定義を使用します。
まとめ:「ユーザー参加型メディア」とは、「何らかの大きなプロジェクトを共同的に形成するために、ユーザーが自分の意志で能動的に貢献できるチャンネルやツール」です。概念的定義だけでは分かりにくいかもしれないので、いくつか例を挙げると、前述したネット上のチャリティーへの参加、 集合知への貢献、オープソースソフトウェア開発、ウィキペディア記事の作成/編集のほかに、製品レビューの作成、クラウドソーシング、livlisなどのソーシャル物々交換サービスなども当てはまると筆者は考えます。
(2)「参加」という行為の現実:ロングテールの矛盾
[読了時間:1分]
「iPhoneは便利だけど電子マネー非対応だからガラケー持つ」という人は多い。中にはスマホとガラケー2台持ちというユーザーも見かけるが、ソフトバンクBBが来年2月から販売する「電子マネーシール for iPhone 4」を使用すれば、iPhone 4で「nanaco」や「Edy」、「waon」といった電子マネーが使用できるようになる。価格は税込2980円。ICカード内蔵のデバイスをシールでiPhoneの背面に貼り付けて使用するもの。一つにつき一種類の電子マネーが使用できる。販売は、ソフトバンクショップや一部の家電量販店、およびオンラインショップとなる。
[読了時間:1分]
アメリカの雑誌「タイム」は、毎年恒例の「今年の人」に、世界最大のインターネット交流サイト、「フェースブック」を創設した26歳のアメリカ人起業家、マーク・ザッカーバーグ氏を選び、「世界の5億人以上をつなげて人々の生活を大きく変えた」と評価した。
[もっと読む…] about 【漫画の新聞 x TechWave】コラボ企画スタート!! 「TIME誌 今年の顔にFBの創設者」
[読了時間:1分]
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は12月15日、コンソール型ゲーム機「プレイステーション3」(以下プレステ3)向けの周辺機器で、地上デジタル放送を受信したり、録画することができる製品「トルネ(torne)」のシステムアップデートの配信を開始した。バージョンは2.1で、コードネーム「ライブ」と呼ばれている。
本バージョンの最大のポイントは“Twitter連携”を含めたら「ライブ」機能。上の画面のように、放送中の番組に対して投稿されたツィートをリアルタイムで表示できるようになった。もちろん自分で観ている番組について、プレステ3から直接ツィートすることも可能。リリースから2週間が経過したが、その間使用してみてその魅力を十分に感じることができた。
[もっと読む…] about 「トルネ」 Twitter連携の新バージョンでテレビとネットの融合は十分?【増田(@maskin)真樹】
新年1月16日の日曜日、TechWave主催の1dayハッカソンが開催されます。今回は参加者それぞれが自分のテーマに挑戦する、開発経験者向けのイベントとなります。事務局兼モデレーターは、TechWaveゲストブロガーの私小山(@fumy231)が担当します。